ID非公開さん
2022/1/23 17:07
3回答
韓国語とフランス語のうちどちらが簡単かという質問を出している方がいて、韓国語のほうが簡単だと主張している方がいらっしゃったのですが、その理由が理由になっていませんでした。 その回答者様の理由
韓国語とフランス語のうちどちらが簡単かという質問を出している方がいて、韓国語のほうが簡単だと主張している方がいらっしゃったのですが、その理由が理由になっていませんでした。 その回答者様の理由 「語順の並びが日本語と同じなので、基本的に文法は楽にクリアできるのと、音読みだけで構成された単語(約束とか)、日本語と被る単語もあるので、親しみやすい。単語に性別も無いし。あと、ハングルは表音文字なので読むのも習得しやすいです」 この理由のうち「語順の並びが日本語と同じなので、基本的に文法は楽にクリアできる」と「ハングルは表音文字なので読むのも習得しやすいです」という点が納得できません。 まず、韓国語の文法の難しさは動詞の変化や助詞の使い方にあると思うのですが、なぜ語順が楽だと文法が楽にクリアできるという話になるのか理解できません。文法は語順だけではありませんよね。 また、「表音文字なので読むのも習得しやすい」という理屈もまったく事実ではありません。タイ文字も表音文字ですが、全く習得しやすくはありません。それに読みやすさでいったらラテンアルファベットを使うフランス語のほうが上だと思うのですが…。 このような理由になっていない理由ではなく、韓国語がフランス語より簡単(もしくはその逆)だということについて、納得のいく他の理由をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
ちなみに私は「どちらが難しいと思うかは人による」という意見です。
ベストアンサー
漢字語彙のほうがラテン語起源の単語より日本人にはなじみやすいと思います 私に関してはただ、この一点で韓国語に親しみやすさを感じます ほかの点は難しいですね
ID非公開さん
質問者2022/1/23 17:16
確かに語彙の親しみやすさは大きいですね。
質問者からのお礼コメント
皆様、回答ありがとうございました。
お礼日時:1/23 19:56