この算数の図形問題のBAについて教えて下さい。
この算数の図形問題のBAについて教えて下さい。 ∠AOD=110°を∠AOC=60°と∠COD=50°に分けていますがこれは△AOCの3辺が全て扇形の半径と言う事で正三角形になりそこから∠AOC=60°を出したのでしょうね。 ここが直ぐに分かりませんでした。
ベストアンサー
そうですね。AO=AC で,半径から AO=CO。よって△AOCは正三角形。 うまいやりかたです。 標準的には, 中心角の半分が円周角なので, ∠ACD+∠AOD/2=180°より, ∠ACD=180°-55°=125°。 よってx=∠ACD-∠ACB=125°-110°=15 °となるのかなと思います.
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました、小学生中学生の問題が難しすぎます。工学部卒なのに。
お礼日時:1/23 20:24