ID非公開さん
2022/1/24 2:14
2回答
私は昨日から家族3人で犬を飼い始めた学生です。(一応お試し)いわゆる里親募集というもので見つけたトイプードルで、しつけもされていてとってもいい子です。ペット同伴OKの店でもすごく大人しかったです。家に来た
私は昨日から家族3人で犬を飼い始めた学生です。(一応お試し)いわゆる里親募集というもので見つけたトイプードルで、しつけもされていてとってもいい子です。ペット同伴OKの店でもすごく大人しかったです。家に来た 時は落ち着かないのか動き回り、それでも名前を呼んだり近づいたらしっぽを振って寄ってきてくれました。 私も犬を飼うというのは小さい頃からの念願だったので本当に嬉しかったのですが、一緒にいる時なにか感じるものがあってすごくもやもやしていました。そして深夜の2時前、犬の吠える声が聞こえて起きてしまいました。様子を見て、軽く撫でたら落ち着いたのですが原因を調べても今何とかできるものではなかったので自分も部屋に戻りました。けどもう本当に気が気ではないし、また吠え始めたらどうしよう、というか怖い、ってずっとなっています。今まで眠れないって思ったことほとんど無かったのに、眠いのに眠れません。吐き気もして正直気持ち悪いです。 質問です。犬が深夜に吠えた時の対処法を教えてください。そして、これはストレスになってしまっているでしょうか?(私に対して)。犬を飼うの、向いてないですか…? 私自身に問題があって手放すというのは嫌だけど、これから何年も一緒に暮らすのに中途半端になったり犬にも自分にも負担になるのはもっと嫌です。正直もう自分で判断出来る気がしません。お力添えをお願い致します。
深夜に吠え始めた時ありえないくらい心臓がバクバクしました。ぶっちゃけ怖いです。 それからその子は今2歳くらいです!後ろ足が少し悪いですがそれ以外は特に問題ない、と思います。前にいた場所も夜は誰もいなかったそうなので特になんとも。恐らく環境の変化のせいもあると思います。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/24 2:41
すごく良くわかります。 私も何度か室内犬を飼ったことがありますが、トイレをこのまま覚えなかったらどうしよう、とか夜泣きなどしたら気になってしかたなくて、ゲージの位置が悪いのかな、とか思って毎日のように移動させてみたりとか(ホントはあまり良くないとは思います)してしまい、夜眠れなかったり不安でたまらなくなったりしました。 犬を飼うたびこの不安な時期を数日ほど過ごしてだんだん大丈夫だな、と思えるようになってくる、って感じです。 それでも犬を飼ってしまうのはそれ以上にその後の幸せが待っているからです。 調べられたなら知ってるとは思いますが、部屋が寒くて、眠れないなどの理由でないかぎりは、夜鳴きははかまわないのが1番なのでがまんがしてほっておくしかありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが今は不安をこらえて少し頑張ってみてください。 わんちゃんが夜鳴きをしなくなったあとにはきっと楽しいことがまってますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます…! 私自身すごく落ち着きました。これから頑張っていきます!
お礼日時:1/24 17:38