• Yahoo! JAPAN
  • ヘルプ

yahoo!知恵袋

IDでもっと便利に新規取得

ログイン

Yahoo!知恵袋

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • スポーツ、アウトドア、車
  • 自動車
  • 車検、メンテナンス
ID非公開

ID非公開さん

2022/1/24 3:14

11回答

一日預けるだけで仕上がるKeeperプロやKeeperラボってどうですか??

一日預けるだけで仕上がるKeeperプロやKeeperラボってどうですか??

車検、メンテナンス | カスタマイズ・64閲覧

ベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122559232870
ody********

ody********さん

2022/1/24 3:20

いやですね。

あわせて知りたい

keeper キーパーラボ コーティング 来週納車予定でそのままキーパーでコーティングをかけようと思ってるんですがそこで皆さんに質問です‼︎予定ではWダイヤモンドをかけようと思うんですがダイヤモンドでもあまり変わらないんじゃないかと思ってきました‼︎
実際Wダイヤモンドかダイヤモンドどっちがいいのか悩んでます‼︎意見をお聞かせください‼︎

keeper キーパーラボ コーティング 来週納車予定でそのままキーパーでコーティングをかけようと思ってるんですがそこで皆さんに質問です‼︎予定ではWダイヤモンドをかけようと思うんですがダイヤモンドでもあまり変わらないんじゃないかと思ってきました‼︎ 実際Wダイヤモンドかダイヤモンドどっちがいいのか悩んでます‼︎意見をお聞かせください‼︎

自動車

長文になります。
今年3月KeeperラボにてEXキーパープレミアムを施工しました。
駐車場は屋根付きで洗車は月に2回手洗いのみです。カーシャンプーはKeeperの物を使用しています。 5月に撥水が弱くなっていることに気づき公式サイトから問い合わせでメールしました。
すぐにエリアマネージャーという役職の方から連絡があり、6月に再度見てもらいました。結果、ミネラルオフをすれば良くなると言われた...

長文になります。 今年3月KeeperラボにてEXキーパープレミアムを施工しました。 駐車場は屋根付きで洗車は月に2回手洗いのみです。カーシャンプーはKeeperの物を使用しています。 5月に撥水が弱くなっていることに気づき公式サイトから問い合わせでメールしました。 すぐにエリアマネージャーという役職の方から連絡があり、6月に再度見てもらいました。結果、ミネラルオフをすれば良くなると言われた...

車検、メンテナンス

keeperコーティングのダイヤモンドkeeperを施工したのですが、年1回のメンテナンスはAメンテとBメンテ、どちらがいいでしょうか? 出来れば安いAメンテで3年間乗り切りたいのですが…。 あと、鉄粉除去って必要 ですか?そんなに着いてるように思わないので

keeperコーティングのダイヤモンドkeeperを施工したのですが、年1回のメンテナンスはAメンテとBメンテ、どちらがいいでしょうか? 出来れば安いAメンテで3年間乗り切りたいのですが…。 あと、鉄粉除去って必要 ですか?そんなに着いてるように思わないので

車検、メンテナンス

keeperコーティング keeperプロショップにて、ダイヤモンドkeeperを初めて施工してもらいましたが、接客、施工技術(拭きのこし、未塗装樹脂部分にはみ出てコーティングがついてしまっている)など行ったプロショップに不信感を抱いております
一年後のメンテナンスは他の店舗でやってもらうことは可能ですか?
それとも最初にコーティング施工してもらった店舗でしかメンテナンスはやってもらえないですか?

keeperコーティング keeperプロショップにて、ダイヤモンドkeeperを初めて施工してもらいましたが、接客、施工技術(拭きのこし、未塗装樹脂部分にはみ出てコーティングがついてしまっている)など行ったプロショップに不信感を抱いております 一年後のメンテナンスは他の店舗でやってもらうことは可能ですか? それとも最初にコーティング施工してもらった店舗でしかメンテナンスはやってもらえないですか?

自動車

大型車の「20t超」ステッカーについて。 フロントに貼る20t超ステッカーには規定はありますか?(白地に黒文字のみ等) メッキのエンブレム調に貼り替えたいのですが、車検で剥がされるならやめようと思います。

大型車の「20t超」ステッカーについて。 フロントに貼る20t超ステッカーには規定はありますか?(白地に黒文字のみ等) メッキのエンブレム調に貼り替えたいのですが、車検で剥がされるならやめようと思います。

カスタマイズ

ブレーキキャリーパーを簡単にきれいにする方法はありますでしょうか。 中古車、特にディーラー系の中古車を見ると、キャリパーがきれいな車両を多く見ます。 スポーツカーなどではなく、一般的な車のキャリパーをきれいにしたいです。 塗装ではなく、汚れを落とすか磨くかしたいです。 なにか簡単にきれいにする方法があるように思えるのですが、ネットで検索しても特殊なクリーナーで、時間も手間もかなりかかる方法しか見つけられませんでした。

ブレーキキャリーパーを簡単にきれいにする方法はありますでしょうか。 中古車、特にディーラー系の中古車を見ると、キャリパーがきれいな車両を多く見ます。 スポーツカーなどではなく、一般的な車のキャリパーをきれいにしたいです。 塗装ではなく、汚れを落とすか磨くかしたいです。 なにか簡単にきれいにする方法があるように思えるのですが、ネットで検索しても特殊なクリーナーで、時間も手間もかなりかかる方法しか見つけられませんでした。

中古車

車の曇り対策を教えて下さい。 エアコンがカーショップでガスクリーニングをしようとした所圧縮不良でコンプレッサーが故障しているとの事で、修理概算を電装屋や整備工場など色々問い合わせしてみた所、コンプレッサー修理だけでも最低7万。 事前に見積を取るだけで7000〜1万掛かるとので見積取ってから断念する場合、見積代が勿体ないと思ってしまい10万以上掛かるなら修理は諦める旨を伝えた所、電装屋に10万超えるので応えられませんとの事で修理は断念するしか無いな‥と思ってます。 電装屋がの予想ではガス漏れ及びサイクルの詰まり。 その他整備工場とカーショップはコンプレッサーが壊れている事が予想されるとの事でどちらが正しいのか?見積検査してないので分かりませんが、値段的に修理は難しそうです。 暑さに対しては冷房なしで熱中症にならないように注意して、日中は乗らないなどしようと思ってますが、曇りが取れないのをどーしよう?と思ってます。 曇り止めを車内の窓にに散布して見ました所雨の日に曇りが少しだけで過ごせましたが、1回限りで次の雨の日には曇ってきたので、毎回雨の度に曇り止めをするのは大変だな‥と思ってます。 雨が入ってこない程度に窓を開けると曇りが少し取れてる気もしますが、他に何か対策ありますか? ACを押さずに外気モードを入れると曇りが取れると調べると書いてあったりするページもありましたが、外気モードにすると良いですか? 暖房を付けた時にも曇りますし、暑さ対策もですが曇りが問題かも‥と思ってます。 かと言って10万弱で買った車に10万以上のエアコン修理代を出すのは‥と思ってしまいます。 車検を取ってまだ2ヶ月半にて次の車検まで1年10ヶ月位残ってますので、何とか最低でも車検満了まで曇り対策で乗り切りたいです。 曇り対策何かオススメ教えて下さい。 エアコン修理した方が良い!って回答は予算的に厳しいので無しでお願いします。

車の曇り対策を教えて下さい。 エアコンがカーショップでガスクリーニングをしようとした所圧縮不良でコンプレッサーが故障しているとの事で、修理概算を電装屋や整備工場など色々問い合わせしてみた所、コンプレッサー修理だけでも最低7万。 事前に見積を取るだけで7000〜1万掛かるとので見積取ってから断念する場合、見積代が勿体ないと思ってしまい10万以上掛かるなら修理は諦める旨を伝えた所、電装屋に10万超えるので応えられませんとの事で修理は断念するしか無いな‥と思ってます。 電装屋がの予想ではガス漏れ及びサイクルの詰まり。 その他整備工場とカーショップはコンプレッサーが壊れている事が予想されるとの事でどちらが正しいのか?見積検査してないので分かりませんが、値段的に修理は難しそうです。 暑さに対しては冷房なしで熱中症にならないように注意して、日中は乗らないなどしようと思ってますが、曇りが取れないのをどーしよう?と思ってます。 曇り止めを車内の窓にに散布して見ました所雨の日に曇りが少しだけで過ごせましたが、1回限りで次の雨の日には曇ってきたので、毎回雨の度に曇り止めをするのは大変だな‥と思ってます。 雨が入ってこない程度に窓を開けると曇りが少し取れてる気もしますが、他に何か対策ありますか? ACを押さずに外気モードを入れると曇りが取れると調べると書いてあったりするページもありましたが、外気モードにすると良いですか? 暖房を付けた時にも曇りますし、暑さ対策もですが曇りが問題かも‥と思ってます。 かと言って10万弱で買った車に10万以上のエアコン修理代を出すのは‥と思ってしまいます。 車検を取ってまだ2ヶ月半にて次の車検まで1年10ヶ月位残ってますので、何とか最低でも車検満了まで曇り対策で乗り切りたいです。 曇り対策何かオススメ教えて下さい。 エアコン修理した方が良い!って回答は予算的に厳しいので無しでお願いします。

自動車

写真のように、親の車を擦ってしまいました、、、(白くなってるとこです) ①次の車検は多分2年後とかだと思うんですが、その間にバレる可能性はありますか?? ②修理屋さんに行ったら、どのくらいかかるのでしょうか?また、修理屋さんに頼んだ場合、親に連絡はいきますか??

写真のように、親の車を擦ってしまいました、、、(白くなってるとこです) ①次の車検は多分2年後とかだと思うんですが、その間にバレる可能性はありますか?? ②修理屋さんに行ったら、どのくらいかかるのでしょうか?また、修理屋さんに頼んだ場合、親に連絡はいきますか??

車検、メンテナンス

keeperラボでコーティングを施工してバンパー交換したから部分施工したいときは別のプロショップに持っていっても施工してくれますか?

keeperラボでコーティングを施工してバンパー交換したから部分施工したいときは別のプロショップに持っていっても施工してくれますか?

自動車

至急お願いします。 車のルームライトを2日間つけっぱなしにしてしまいました。エンジンはかかりましたがhとcのメーターがいつも真ん中にあるのに今見たとことcになっていましたこれは大丈夫ですか?詳しい方お願いします!

至急お願いします。 車のルームライトを2日間つけっぱなしにしてしまいました。エンジンはかかりましたがhとcのメーターがいつも真ん中にあるのに今見たとことcになっていましたこれは大丈夫ですか?詳しい方お願いします!

自動車

ロードスターNCのエンジンが かからなくなってしまいました。 症状は キーオンにするとメーターに 警告灯などのランプがつくはずなのですが 1つも、ランプがてんとうしていません。 ヘッドライト、テールランプなどは点灯 するのですが、 パワーウィンドは動きません バッテリーは 新品に変えたばかりなので バッテリー上がりは、ないです どなたか わかる方いましたら よろしくお願いいたします。

ロードスターNCのエンジンが かからなくなってしまいました。 症状は キーオンにするとメーターに 警告灯などのランプがつくはずなのですが 1つも、ランプがてんとうしていません。 ヘッドライト、テールランプなどは点灯 するのですが、 パワーウィンドは動きません バッテリーは 新品に変えたばかりなので バッテリー上がりは、ないです どなたか わかる方いましたら よろしくお願いいたします。

車検、メンテナンス

トラクターのバッテリー(75D23R)が上がったので1時間ほど充電したのですが始動しません これはバッテリーがもうダメなのか充電器の端子部分が錆びてるから充電できないのかどちらなのでしょうか? ちなみに充電器はMS300で12V 2.5Aです

トラクターのバッテリー(75D23R)が上がったので1時間ほど充電したのですが始動しません これはバッテリーがもうダメなのか充電器の端子部分が錆びてるから充電できないのかどちらなのでしょうか? ちなみに充電器はMS300で12V 2.5Aです

カスタマイズ

スバル認定中古車の保証どれくらいつけようか悩んでいます R1年式 フォレスターアドバンス 4万㌔ フルオプション スバルの2年間の無料保証は付きます これを1〜3年有償でつけれますが あなたならつけますか? つけるとしたら何年つけますか 理由と共に教えていただけると幸いです。 ちなみに +1年で28600円 +2年で48180円 +3年で68915円 ☆一般保証 ●ボディ内・外装品 ●消耗部品および油脂類 以外の全部品 ☆特別保証 ●エンジン ●排出ガス浄化装置(触媒装置を除く※) ●乗員保護装置 ●動力伝達装置 ●電子制御装置 ●サスペンション ●ブレーキ ●ステアリング ●その他の主要装置 が対象 ただし、保険期間中はディーラー車検でないと保証されません。

スバル認定中古車の保証どれくらいつけようか悩んでいます R1年式 フォレスターアドバンス 4万㌔ フルオプション スバルの2年間の無料保証は付きます これを1〜3年有償でつけれますが あなたならつけますか? つけるとしたら何年つけますか 理由と共に教えていただけると幸いです。 ちなみに +1年で28600円 +2年で48180円 +3年で68915円 ☆一般保証 ●ボディ内・外装品 ●消耗部品および油脂類 以外の全部品 ☆特別保証 ●エンジン ●排出ガス浄化装置(触媒装置を除く※) ●乗員保護装置 ●動力伝達装置 ●電子制御装置 ●サスペンション ●ブレーキ ●ステアリング ●その他の主要装置 が対象 ただし、保険期間中はディーラー車検でないと保証されません。

中古車

以前も質問させて頂きましたが、やっぱりよく分からないので再度質問します… 車の定期点検は1年と2年おきに行うものがあると思うのですが、これは車検とは区別される別物ですか?? 以前質問した時はこの2年おきに受けるものが車検になると回答を頂いたのですが… 自分が調べたところ、定期点検自体が1年おきのものと2年おきのものの2つがあるそうです。 どのサイトをみても定期点検は1年おき2年おきの2つがあると出てきます。 なので、定期点検が1年おきにあるという文章がよく分かりません… 2年おきに行うものもありますよね??どこのサイトをみても1年おきのものと2年おきのものの2つの定期点検があると書いてあります。 これは車検とは違い、車検は2年おきにあるので、2年おきに行う定期点検とタイミングが重なるそうです。 教科書にも書いてなく、ネットの情報を信じすぎもよくないですが、真実がわかりません… 要するに定期点検は1年おきと2年おきの2つがあり、車検は2年おきにあるという解釈でいいのでしょうか?? 繰り返しますが、本当に複数のサイトに定期点検は1年おきと2年おきのがあると載ってあるんです…泣

以前も質問させて頂きましたが、やっぱりよく分からないので再度質問します… 車の定期点検は1年と2年おきに行うものがあると思うのですが、これは車検とは区別される別物ですか?? 以前質問した時はこの2年おきに受けるものが車検になると回答を頂いたのですが… 自分が調べたところ、定期点検自体が1年おきのものと2年おきのものの2つがあるそうです。 どのサイトをみても定期点検は1年おき2年おきの2つがあると出てきます。 なので、定期点検が1年おきにあるという文章がよく分かりません… 2年おきに行うものもありますよね??どこのサイトをみても1年おきのものと2年おきのものの2つの定期点検があると書いてあります。 これは車検とは違い、車検は2年おきにあるので、2年おきに行う定期点検とタイミングが重なるそうです。 教科書にも書いてなく、ネットの情報を信じすぎもよくないですが、真実がわかりません… 要するに定期点検は1年おきと2年おきの2つがあり、車検は2年おきにあるという解釈でいいのでしょうか?? 繰り返しますが、本当に複数のサイトに定期点検は1年おきと2年おきのがあると載ってあるんです…泣

車検、メンテナンス

ホンダ エアクリーナエレメント(以下エアクリ)について シビックハッチバックFK7に乗ってますが、Honda total careでエアクリの交換時期が近づいてるとメッセージが来るんですが、車検が今年8月なのでその時に変えれば良いですかね? 早めのが良き?

ホンダ エアクリーナエレメント(以下エアクリ)について シビックハッチバックFK7に乗ってますが、Honda total careでエアクリの交換時期が近づいてるとメッセージが来るんですが、車検が今年8月なのでその時に変えれば良いですかね? 早めのが良き?

車検、メンテナンス

濃色系ホイールとは、ガンメタホイールも含まれるのですか? ホイール洗浄にあたって、濃色系ホイールには使用しないで下さいって記載してありまして。

濃色系ホイールとは、ガンメタホイールも含まれるのですか? ホイール洗浄にあたって、濃色系ホイールには使用しないで下さいって記載してありまして。

車検、メンテナンス

ガソリンスタンドやタイヤ屋さんなどでスタッドレスタイヤの交換をされていた方に質問です。 長く作業をしているとトラブルもあるかと思います。トラブルになったことがあれば教えていただけませんでしょうか? 私は経験がないのですが、以下のようなトラブルがあるのではないかと思います。 以下に無いものがあれば教えて下さいませ。 もし、よくあったトラブルがあれば番号を教えて下さいませ。 1.違うボルトを持ってきてはまらない 2.ジャッキアップポイントを間違えて車体を凹ませてしまった。 3.そもそも入らないホイール(タイヤ)を持ってきた 4.ボルトが固くしまっていて、無理やりあけようとしたらボルトが切れた 5.適正よりも固く締めてしまった。または適性よりもゆるく締めてしまった。 6.走行中にタイヤが外れた(これはないですかね) 7.ローテーションを間違えてつけてしまってやり直した。 8.外したボルトがなくなってしまった。お客さんがもってきたボルトが少なかった。 9.ホイールカバーをはずすときに無理やりやったら割れてしまった。 10.サイズが変なボルトをつかっているお客さんがいてボルトを外せなかった。 よろしくお願いします。

ガソリンスタンドやタイヤ屋さんなどでスタッドレスタイヤの交換をされていた方に質問です。 長く作業をしているとトラブルもあるかと思います。トラブルになったことがあれば教えていただけませんでしょうか? 私は経験がないのですが、以下のようなトラブルがあるのではないかと思います。 以下に無いものがあれば教えて下さいませ。 もし、よくあったトラブルがあれば番号を教えて下さいませ。 1.違うボルトを持ってきてはまらない 2.ジャッキアップポイントを間違えて車体を凹ませてしまった。 3.そもそも入らないホイール(タイヤ)を持ってきた 4.ボルトが固くしまっていて、無理やりあけようとしたらボルトが切れた 5.適正よりも固く締めてしまった。または適性よりもゆるく締めてしまった。 6.走行中にタイヤが外れた(これはないですかね) 7.ローテーションを間違えてつけてしまってやり直した。 8.外したボルトがなくなってしまった。お客さんがもってきたボルトが少なかった。 9.ホイールカバーをはずすときに無理やりやったら割れてしまった。 10.サイズが変なボルトをつかっているお客さんがいてボルトを外せなかった。 よろしくお願いします。

自動車

広島市内で1番安いガソリンスタンドを教えてください。

広島市内で1番安いガソリンスタンドを教えてください。

自動車

プリウス DAA-NHW20 のエラーランプについて よろしくお願いします。 DAA-NHW20型のプリウスに乗ってます。 社用なのでこまめにメンテはしてたのですが、エンジンエラーのランプが消えず、車屋に出しても原因が不明なのでそのまま乗ってます。 本日、複数のランプが一気に点き困惑してます。 一応走行はできますが、エンジンを再始動しても症状変わりません。 詳しい方お知恵をお貸しください。

プリウス DAA-NHW20 のエラーランプについて よろしくお願いします。 DAA-NHW20型のプリウスに乗ってます。 社用なのでこまめにメンテはしてたのですが、エンジンエラーのランプが消えず、車屋に出しても原因が不明なのでそのまま乗ってます。 本日、複数のランプが一気に点き困惑してます。 一応走行はできますが、エンジンを再始動しても症状変わりません。 詳しい方お知恵をお貸しください。

車検、メンテナンス

コイン洗車場の一般的なルールについて質問です。 数か月前に新車を購入し、近々コイン洗車場で初めての手洗い洗車をしようと思っているのですが、高圧洗浄機のスペースは水洗い(高圧洗浄機使用)→シャンプー(手洗い)→すすぎ(高圧洗浄機使用)まで占領していても良いものなのでしょうか? それとも最初の水洗いが終わったら一旦別の場所に車を移動させた方が良いのでしょうか?

コイン洗車場の一般的なルールについて質問です。 数か月前に新車を購入し、近々コイン洗車場で初めての手洗い洗車をしようと思っているのですが、高圧洗浄機のスペースは水洗い(高圧洗浄機使用)→シャンプー(手洗い)→すすぎ(高圧洗浄機使用)まで占領していても良いものなのでしょうか? それとも最初の水洗いが終わったら一旦別の場所に車を移動させた方が良いのでしょうか?

車検、メンテナンス

フォークリフトのバッテリー車でよくバッテリー液(蒸留水)を補充するのですがなぜ蒸留水を入れるのですか?水道水ではだめなんですか?

フォークリフトのバッテリー車でよくバッテリー液(蒸留水)を補充するのですがなぜ蒸留水を入れるのですか?水道水ではだめなんですか?

車検、メンテナンス

keeperのカーコーティングについて 先週keeper laboにてクリスタルキーパーと鏡面研磨を施工して貰ったのですがボディの隙間至る所に白い物がこびりついており、さらに鏡面研磨を施工して貰ったのにも関わらずイオンデポジットが結構残っているのですがこれは施工不良でしょうか?


2018年/10月新車購入
青空駐車
車体色:黒
日産ノート(日産純正5年耐久ガラスコーティング施...

keeperのカーコーティングについて 先週keeper laboにてクリスタルキーパーと鏡面研磨を施工して貰ったのですがボディの隙間至る所に白い物がこびりついており、さらに鏡面研磨を施工して貰ったのにも関わらずイオンデポジットが結構残っているのですがこれは施工不良でしょうか? 2018年/10月新車購入 青空駐車 車体色:黒 日産ノート(日産純正5年耐久ガラスコーティング施...

自動車

友人女性独身 来月から車を2台持ちするそうです。 今乗ってるのがAZワゴン177000キロで 来月タダでもらう普通車は24万キロだそうです。 自動車税は払っておくから車検は自分で払ってねとのことのようですが、ソコソコ古い車で24万キロで車検も取らなきゃいけない車を乗るメリットは何がありますか?

友人女性独身 来月から車を2台持ちするそうです。 今乗ってるのがAZワゴン177000キロで 来月タダでもらう普通車は24万キロだそうです。 自動車税は払っておくから車検は自分で払ってねとのことのようですが、ソコソコ古い車で24万キロで車検も取らなきゃいけない車を乗るメリットは何がありますか?

車検、メンテナンス

【ガソリンスタンドの洗車用洗剤は引火性の物質を含んではいけないと法律で定められていますが】ガソリンスタンドで使用しているカーシャンプーは何で出来ているのですか? 市販品だとアルコールが入ってますよね 。ガソリンスタンドのカーシャンプーは何で出来ているのですか?

【ガソリンスタンドの洗車用洗剤は引火性の物質を含んではいけないと法律で定められていますが】ガソリンスタンドで使用しているカーシャンプーは何で出来ているのですか? 市販品だとアルコールが入ってますよね 。ガソリンスタンドのカーシャンプーは何で出来ているのですか?

車検、メンテナンス

来年から軽自動車の車検証はIC化されるようですが認証工場の場合はどんなメリット、デメリットがありそうですか?

来年から軽自動車の車検証はIC化されるようですが認証工場の場合はどんなメリット、デメリットがありそうですか?

車検、メンテナンス

タイヤの履き替えってすごく大変なのわかるけど あからさまに嫌な態度や対応する店やめといた方がいいかな? なんで替えるんですか?デザイン変えたいとかですか。 ってめちゃくちゃ上から目線で聞かれたけどみんな聞かれるの? やっぱ履き替えって迷惑なんですかねー 教えてください整備士さん。

タイヤの履き替えってすごく大変なのわかるけど あからさまに嫌な態度や対応する店やめといた方がいいかな? なんで替えるんですか?デザイン変えたいとかですか。 ってめちゃくちゃ上から目線で聞かれたけどみんな聞かれるの? やっぱ履き替えって迷惑なんですかねー 教えてください整備士さん。

車検、メンテナンス

関連するタグ

keeper
Keeperラボ
Keeperプロ
車のボディのカーワックス(半練り)を落としてボディをリセットしたいのですが、洗車機メニューのシャンプー洗車で落ちますか?

車のボディのカーワックス(半練り)を落としてボディをリセットしたいのですが、洗車機メニューのシャンプー洗車で落ちますか?

車検、メンテナンス

ガソリンスタンドで空気圧のチェックをしてもらいたいのですがお店の人に声かけるんですか? 空気圧の機械が置いてあったら自分で勝手にやってしまっていいのですか?

ガソリンスタンドで空気圧のチェックをしてもらいたいのですがお店の人に声かけるんですか? 空気圧の機械が置いてあったら自分で勝手にやってしまっていいのですか?

車検、メンテナンス

最近の軽自動車はオイル交換をしっかりしとけば20万キロ走れますか?

最近の軽自動車はオイル交換をしっかりしとけば20万キロ走れますか?

車検、メンテナンス

カーエアコン エバポレーター エキパン ダイハツハイゼットカーゴのエキスパンションバルブのみをフロントボンネットをあけて交換している映像を何本かYouTube上でみたのですが、 わたしが知人に交換のため取り寄せてもらった新品のエバポレーターはエキスパンションバルブがすでについているものでした。 これは動画で外していたボンネット側のエキパンとは別物で室内側(エバポレーター側)のエキパンであって 動画でボンネットを開けて 外していたエキパンとは別物なのでしょうか? もし同じものならば、取り寄せた新品のエバポレーターからこのエキパンを取り外して、動画でみたようにボンネット側のものと交換することは可能なのでしょうか? ややこしい質問ですが私も無知で 取り寄せた本人もわからないようなので詳しい方、よろしくお願いします。

カーエアコン エバポレーター エキパン ダイハツハイゼットカーゴのエキスパンションバルブのみをフロントボンネットをあけて交換している映像を何本かYouTube上でみたのですが、 わたしが知人に交換のため取り寄せてもらった新品のエバポレーターはエキスパンションバルブがすでについているものでした。 これは動画で外していたボンネット側のエキパンとは別物で室内側(エバポレーター側)のエキパンであって 動画でボンネットを開けて 外していたエキパンとは別物なのでしょうか? もし同じものならば、取り寄せた新品のエバポレーターからこのエキパンを取り外して、動画でみたようにボンネット側のものと交換することは可能なのでしょうか? ややこしい質問ですが私も無知で 取り寄せた本人もわからないようなので詳しい方、よろしくお願いします。

車検、メンテナンス

今原付のオイル交換したんですけどドレンボルトって手で回して緩まないぐらいになれば大丈夫ですか?

今原付のオイル交換したんですけどドレンボルトって手で回して緩まないぐらいになれば大丈夫ですか?

バイク

新しい車を購入したので購入したお店で車を廃車手続きをしました。 車検を受けたばかりで自賠責保険に加入していました。その分の還付金は私の手元に戻らないのでしょうか? 車屋さんのものになるのでしょうか?

新しい車を購入したので購入したお店で車を廃車手続きをしました。 車検を受けたばかりで自賠責保険に加入していました。その分の還付金は私の手元に戻らないのでしょうか? 車屋さんのものになるのでしょうか?

車検、メンテナンス

オレンジ色のエンジン警告灯(エンジンチェックランプ)がついてしまいました。 車種はタントエグゼです。 時間的にお店などは開いていないのですが、どのくらいの走行が可能でしょうか? 放置しておいたらまずいですか? 教えて頂けると助かります。

オレンジ色のエンジン警告灯(エンジンチェックランプ)がついてしまいました。 車種はタントエグゼです。 時間的にお店などは開いていないのですが、どのくらいの走行が可能でしょうか? 放置しておいたらまずいですか? 教えて頂けると助かります。

車検、メンテナンス

タイヤチェンジャー について。 タイヤチェンジャー にルブリケーターがついています。 何オイルを補充すれば良いでしょうか?

タイヤチェンジャー について。 タイヤチェンジャー にルブリケーターがついています。 何オイルを補充すれば良いでしょうか?

車検、メンテナンス

三菱ミニキャブバンU15Vスーパーチャージャー付4WDに乗っているのですが、近頃コーナーを曲がったり、急な坂道を上るとエンジンが徐々にストールしてエンストするようになり調べたところ、 燃料ポンプの吐出しが弱くなっているようですので部品屋さんに注文したら廃盤品ですとの返事です。何か他のものです代用するものはないのでしょうか?ちなみにキャブレターでインタンク式なので汎用品では中々会うものが見つかりません、お知恵拝借お願いします。

三菱ミニキャブバンU15Vスーパーチャージャー付4WDに乗っているのですが、近頃コーナーを曲がったり、急な坂道を上るとエンジンが徐々にストールしてエンストするようになり調べたところ、 燃料ポンプの吐出しが弱くなっているようですので部品屋さんに注文したら廃盤品ですとの返事です。何か他のものです代用するものはないのでしょうか?ちなみにキャブレターでインタンク式なので汎用品では中々会うものが見つかりません、お知恵拝借お願いします。

車検、メンテナンス

アイドリングストップから復帰しない件 お世話になります。自動車屋です。お客様のお車R1年式スズキソリオですが、アイドリングストップがかかり信号待ちをした後、ブレーキを離すとセルモーターだけ回り、エンジンはかからない現象がありました。Pに入れてスタートボタンを押すと、ガラガラと音を立ててエンジンがかかる。3月にバッテリーを交換しました(その現象もありましたが、実際測定するとかなり弱っていました)その後は問題ありませんでした。 しかし2ヶ月ほど経つと、また同じ現象が・・・ アイドリングが再始動しないリコールの対象で、そのバッテリー交換よりもずいぶん前に実施済みです(制御プログラムの書き換え) ちなみに・・・全く関係なかったらお恥ずかしいのですが、昨夜その車をお客様の家から引き上げて帰る際に、右左折をする瞬間にいきなりドアロックが開き、室内灯がつき、ドアが開いてますと表示が出ました。びっくりしました。でも一瞬で、そのまま走行するとロックがかかり室内灯も消えます。また左折するとバッとロックが解除され、室内灯がつき、ドアが開いてますと表示・・・これに関してはバックドアが微妙に半ドアだったようで、閉めなおした後にその症状は出ませんでした。まさかこの微妙な半ドアが原因で、アイドリングストップから復帰できないなんてありますか? 詳しい方、宜しくお願いします★

アイドリングストップから復帰しない件 お世話になります。自動車屋です。お客様のお車R1年式スズキソリオですが、アイドリングストップがかかり信号待ちをした後、ブレーキを離すとセルモーターだけ回り、エンジンはかからない現象がありました。Pに入れてスタートボタンを押すと、ガラガラと音を立ててエンジンがかかる。3月にバッテリーを交換しました(その現象もありましたが、実際測定するとかなり弱っていました)その後は問題ありませんでした。 しかし2ヶ月ほど経つと、また同じ現象が・・・ アイドリングが再始動しないリコールの対象で、そのバッテリー交換よりもずいぶん前に実施済みです(制御プログラムの書き換え) ちなみに・・・全く関係なかったらお恥ずかしいのですが、昨夜その車をお客様の家から引き上げて帰る際に、右左折をする瞬間にいきなりドアロックが開き、室内灯がつき、ドアが開いてますと表示が出ました。びっくりしました。でも一瞬で、そのまま走行するとロックがかかり室内灯も消えます。また左折するとバッとロックが解除され、室内灯がつき、ドアが開いてますと表示・・・これに関してはバックドアが微妙に半ドアだったようで、閉めなおした後にその症状は出ませんでした。まさかこの微妙な半ドアが原因で、アイドリングストップから復帰できないなんてありますか? 詳しい方、宜しくお願いします★

自動車

マツダcx8に乗っています。 購入して3年ちょっと経つのですが、先ほどタイヤをみたら画像のような横幅1cm、深さ2ミリ程度のヒビ割れが起きていました。 (小石が入っている状態) まだ定期点検まで先なのですが、これはどのようなサインなんでしょうか? あまり車に詳しくないので、わかりやすく教えていただけると助かります。 タイヤの替え時なのか、それとも

マツダcx8に乗っています。 購入して3年ちょっと経つのですが、先ほどタイヤをみたら画像のような横幅1cm、深さ2ミリ程度のヒビ割れが起きていました。 (小石が入っている状態) まだ定期点検まで先なのですが、これはどのようなサインなんでしょうか? あまり車に詳しくないので、わかりやすく教えていただけると助かります。 タイヤの替え時なのか、それとも

自動車

30セルシオ後期のバックカメラが映らなくなりました リバースに入れてもマルチ画面に全く反応ありません カメラ自体の故障を疑いカメラも交換しましたが変わらずでした 詳しい方よろしくお願い致します

30セルシオ後期のバックカメラが映らなくなりました リバースに入れてもマルチ画面に全く反応ありません カメラ自体の故障を疑いカメラも交換しましたが変わらずでした 詳しい方よろしくお願い致します

カスタマイズ

フェアレディZ33の純正ブレンボキャリパーって新品で全交換する場合いくらかかりますか?

フェアレディZ33の純正ブレンボキャリパーって新品で全交換する場合いくらかかりますか?

自動車

ハイエースワゴンについて オーバーフェンダー(片側25mm)とリアバンパー(純正より50mm長い)を取付、 車高を3インチ下げました。 そこで車検時に構造変更しようと思うのですが、 構造変更の場合変更したい箇所、交換、取付した部分だけ確認してやるのでしょうか? それとも全て再チェックになるのでしょうか? 重さ等 回答よろしくおねがいします。

ハイエースワゴンについて オーバーフェンダー(片側25mm)とリアバンパー(純正より50mm長い)を取付、 車高を3インチ下げました。 そこで車検時に構造変更しようと思うのですが、 構造変更の場合変更したい箇所、交換、取付した部分だけ確認してやるのでしょうか? それとも全て再チェックになるのでしょうか? 重さ等 回答よろしくおねがいします。

車検、メンテナンス

カーエアコン 真空引き 走行 クルマ修理が得意だから任せろと言っていた知人のオジサンに 調子の悪かったエアコン周りの部品交換をしてもらえることになったのですが、ある程度バラした後「これ以上ははできない」と返されてしまいました。 電装などのプロではないのでそれは仕方がないとして、他のバラした部品は元通りらしいのですが、ガスの方は真空引きがされた状態です。 このままずっと走行しても可能でしょうか? 車検が2ヶ月後なので、走行可能ならエアコンも直らないままで全く効かないのでガスもいれないでそのまま乗り捨てようと考えています。 エアコンスイッチをつけなければ大丈夫なのでしょうか?全く詳しくないのでわかりません。 暖房や送風のみなどは可能なのかも知っておきたいです。 その知人に聞いてみてもいいのですが、今回のことがあるので念のためにと思いまして。 車種はダイハツハイゼットカーゴです。よろしくお願い致します。

カーエアコン 真空引き 走行 クルマ修理が得意だから任せろと言っていた知人のオジサンに 調子の悪かったエアコン周りの部品交換をしてもらえることになったのですが、ある程度バラした後「これ以上ははできない」と返されてしまいました。 電装などのプロではないのでそれは仕方がないとして、他のバラした部品は元通りらしいのですが、ガスの方は真空引きがされた状態です。 このままずっと走行しても可能でしょうか? 車検が2ヶ月後なので、走行可能ならエアコンも直らないままで全く効かないのでガスもいれないでそのまま乗り捨てようと考えています。 エアコンスイッチをつけなければ大丈夫なのでしょうか?全く詳しくないのでわかりません。 暖房や送風のみなどは可能なのかも知っておきたいです。 その知人に聞いてみてもいいのですが、今回のことがあるので念のためにと思いまして。 車種はダイハツハイゼットカーゴです。よろしくお願い致します。

車検、メンテナンス

NDロードスターで最近道路の右側がえぐれていた道を走り腹下を擦りました その後から謎のカチカチ、カラカラって音が1速、Rの半クラで振動がでかい時だけなるようになってしまいました。 最初は車両中央右側から落としてたんですけど、途中から左側、今日は後方へと音が移動していきました。 クラッチを繋ぎ走り出すと音は消えます(もしかしたらマフラーの音でかき消されているのかもですけど) Dには今の状態では持っていけないのでなにかここが怪しいという場所があったりしますか? とりあえず近々ウマに掛けて下見てみるつもりですが(--;)

NDロードスターで最近道路の右側がえぐれていた道を走り腹下を擦りました その後から謎のカチカチ、カラカラって音が1速、Rの半クラで振動がでかい時だけなるようになってしまいました。 最初は車両中央右側から落としてたんですけど、途中から左側、今日は後方へと音が移動していきました。 クラッチを繋ぎ走り出すと音は消えます(もしかしたらマフラーの音でかき消されているのかもですけど) Dには今の状態では持っていけないのでなにかここが怪しいという場所があったりしますか? とりあえず近々ウマに掛けて下見てみるつもりですが(--;)

自動車

先日 車のリアバンパー下部に黄色い反射ステッカーを貼っている車を見かけたんですが これは車検に通るんですか? また警察に見つかった時に 整備不良で違反となりますか? かっこよかったので真似したいと思っているのですが分からないのでどなたか教えてください

先日 車のリアバンパー下部に黄色い反射ステッカーを貼っている車を見かけたんですが これは車検に通るんですか? また警察に見つかった時に 整備不良で違反となりますか? かっこよかったので真似したいと思っているのですが分からないのでどなたか教えてください

車検、メンテナンス

車を走行中にキュルキュルキュル…と音が鳴ります。 考えられる原因は何でしょうか? もう少しでオイル交換なのでガソリンスタンドでついでに見て頂こうと思ってはいるのですが、仕事の都合で週明けでなければ行けないため、その前に確認でお聞きしました。

車を走行中にキュルキュルキュル…と音が鳴ります。 考えられる原因は何でしょうか? もう少しでオイル交換なのでガソリンスタンドでついでに見て頂こうと思ってはいるのですが、仕事の都合で週明けでなければ行けないため、その前に確認でお聞きしました。

車検、メンテナンス

コイン洗車場使用の流れを教えて下さい。 かなり前に一度使用した事はあるのですが、その時は400円を投入し高圧洗浄機を吹き掛けた後、一時停止ボタンは無く持参したシャンプーで洗っている内に制限時間が終わってしまいました。 仕方なく再度400円を投入して高圧洗浄機で流した後、拭き上げました。 自宅に高圧洗浄機はあるので、とても勿体ない気持ちになりました(笑) この様なものなのでしょうか? 自宅で洗うよりも、広々と近所の目も気にせずに洗いたいと思い洗車場を併用したいと思っています。 洗車場により様々とは思いますが、一般的な流れを良く使用されている方教えて下さい!

コイン洗車場使用の流れを教えて下さい。 かなり前に一度使用した事はあるのですが、その時は400円を投入し高圧洗浄機を吹き掛けた後、一時停止ボタンは無く持参したシャンプーで洗っている内に制限時間が終わってしまいました。 仕方なく再度400円を投入して高圧洗浄機で流した後、拭き上げました。 自宅に高圧洗浄機はあるので、とても勿体ない気持ちになりました(笑) この様なものなのでしょうか? 自宅で洗うよりも、広々と近所の目も気にせずに洗いたいと思い洗車場を併用したいと思っています。 洗車場により様々とは思いますが、一般的な流れを良く使用されている方教えて下さい!

車検、メンテナンス

Audi A6 Avant 前輪二本のホイールに油汚れの様なものがついています。どんな原因が考えられますか?

Audi A6 Avant 前輪二本のホイールに油汚れの様なものがついています。どんな原因が考えられますか?

自動車

もっと見る

カテゴリQ&Aランキング

車検、メンテナンス

1

自動車税をクレジットカード払いをしても、納税証明書は送られてこないらしいんですけど、車検の時にどうやって証明するんですか?

2

どうして、これが車検適合なんですか??

3

車検から帰ってきた車が7万キロも増えたのですが、これは普通のことでしょうか?それとも7万キロ増えてたのは異常でしょうか?

4

タイヤ交換についてです。工賃、タイヤ処理込みで19800円は安いですか?ダンロップの軽自動車の比較的安いタイヤです。4本ですガソリンスタンドです。車検のときに民間の自動車工場でまとめてするか迷っています。

5

父はサーキットを走ると必ずオイル交換するんですたかが数十キロ走った程度でオイル交換って必要なんですか?父は80スープラという古い車に乗ってるんですが、古い車だから交換が必要なんですか?ちなみに僕の90スープラは交換した方がいいんですか?今はシビアコンディションで交換してます。

6

軽自動車税をPayPay払いしたのですが納税証明書は別でもらわないといけないのでしょうか?車検の時とか入りますよね?普通車は納税ができていれば証明書はいらないと聞いたのですが軽自動車の場合はどうなりますか?ちなみに愛媛県の松山市です。

7

質問です。自動車税をpaypay支払いました。今年、車検なのですが納税証明書は必要なのでしょうか?納税証明書は必要ないとネットでは書かれていますが、本当にそうなのでしょうか?詳しい方がいればご教授ください。お願いします。

8

ぶっちゃけトヨタは車検の時に良さがわかりますね。まー、三菱とかと違ってしっかりしてますよ。どう思う?何だかんだでトヨタやろ?家電は日立みたいな

9

オイル交換等でかかった費用についてディーラーで「オイル交換・エレメント交換」と「ワイパーブレード交換」をお願いしたところ、トータルで1万円弱かかりました。内訳は、エンジンオイル:3,000円エレメント:1,000円+技術料2,000円=計3,000ワイパーラバー×2:1,200円(600円×2)ワイパー交換の技術料2,000円(2本で)こんな感じです。九州にいるときは上記内容でも半額程度だったので、この価格に驚いています。(現在は関東地方在住)この料金はボッタクリでしょうか?それともディーラーであれば平均価格でしょうか?※洗車付きです。

10

車検証の住所変更を忘れてて、四年くらいたってしまいました。納税はしっかりとやっていて滞納はありません。今から住所変更を行った場合、罰金等の罰を受けることになりますでしょうか?

【新機能】アンケート投票のテストを実施中

アンケート投票

ニュースなどの情報、主にどうやって手に入れてる?

アンケート中
>
536人投票中

歯医者さん、どんな頻度で通ってる?

アンケート中
>
859人投票中

普段の食事、一食にかける値段はどれくらい?

アンケート中
>
943人投票中

ダイエット成功の秘訣は食事制限or運動?成功した人、教えてください!

アンケート中
>
669人投票中

災害への備え、どの程度している?

アンケート中
>
496人投票中
もっと見る

カテゴリ一覧

スポーツ、アウトドア、車

スポーツ、アウトドア、車

自動車

自動車

新車

中古車

カスタマイズ

車検、メンテナンス

運転免許

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
プライバシー-利用規約-メディアステートメント-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© Yahoo Japan

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン