ID非公開さん
2022/1/24 11:22
6回答
昔はヘッドホンやイヤホンで1万以上と言うとオーディオ好きしか買わなかったですが、今は高額なワイヤレスイヤホンが売れてるのはなんですか?
昔はヘッドホンやイヤホンで1万以上と言うとオーディオ好きしか買わなかったですが、今は高額なワイヤレスイヤホンが売れてるのはなんですか?
ポータブル音楽プレーヤー | オーディオ・247閲覧
ベストアンサー
ワイヤレスが常識になってみんな使っているから、持ってない人は買います。 この先、より小型化・高性能化が進むあと数年は、ワイヤレスイヤホンブームが続くでしょう。すでに持っている人も新製品に買い替え、まだ持ってない人も、この先買うようになります。 メーカーはワイヤレスイヤホンの新製品開発競争し、販売店のイヤホンコーナーはワイヤレスばかりになりました。 逆に、ワイヤレスイヤホンが作れない弱小メーカーは淘汰される? ワイヤレスにする分、従来の有線イヤホンより5千円程度コスト(回路代+技術代、3つの充電池とケース)が余計にかかります。 昔の有線イヤホン1万円はとても高価なものでしたが、ワイヤレスの1万円は昔の5千円同等と思えば。 (今も1万円以上の有線イヤホンはマニアの間で変わらず売れていますが) Spotify、Amazon Musicなど音楽サブスクが始まったこと、ステイホームで音楽を聴く機会が増えたこと、なども影響しているでしょう。 イベントやお出かけ機会が減って、カメラは売れなくなったかもしれませんが、イヤホンは売れます。
1人がナイス!しています
あと、ノイズキャンセリングが普通になってくると、ノイズキャンセリングなしのワイヤレスイヤホンを持っている人も買い替え需要が出てきます。 イノベーションが富を生むのです。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます
お礼日時:1/25 17:59