1970(頃)で刺さった曲… 60年代が終わり70年代が始まる、この頃が洋楽のひとつの頂点だったような気もします。
1970(頃)で刺さった曲… 60年代が終わり70年代が始まる、この頃が洋楽のひとつの頂点だったような気もします。 そこで1969~1971年で一番心に刺さる曲をお一人様一曲でお願い致します! 自分はやはり「一番好きな人」のこれで↓ John Lennon - God (1970) https://youtu.be/aCNkPpq1giU ジョンの「Bへの決別」(60年代への決別)です♪ ふきだしです↓ aw…「イエスを信じない、Bも信じない、ヨーコと自分だけを信じるってちょっと重くない?」 John…「ん?awにしては鋭いな。どうした?」 aw…「もうちょっとシンシアさんやジュリアンのことも考えてあげてよ」 Paul…(歌い出す)「Hey Jude…」 John…「・・・」 失礼しましたぁ~ awはシンシアさんのファンでもあるのです(^.^) 「イッツオンリー洋楽カテ」…お気軽にどうぞ!
皆さん、今回も本当にたくさんのご回答をありがとうございます! やはり「1970」は奇跡の年…皆さんの選曲が刺さりまくりです♪ まだまだ締めませんが次回の予告を… 次回もこのパターンで「1985」でいきたいと思います。 80年代中盤も洋楽の「ホットゾーン」だと思います。 1984~1986年の「刺さる曲」をお願いしたいと思います(^.^) 似たスレは連続して出した方が盛り上がりますので、 このスレのBA決定後、わりと早く出す予定です。 またよろしくお願い致します!
3人が共感しています
ベストアンサー
1969年から71年までのストーンズは ・ブライアンジョーンズの死 ・ハイドパークでの追悼フリーライヴ ・オルタモントの悲劇 ・自主レーベル ローリングストーンズレコード設立 ・ミックテイラー加入 ・名盤「レットイットブリード」「スティッキーフィンガーズ」発表 バンドとしては音楽的絶頂期であり、トラブルに彩られた混乱期 この時代を象徴する曲を The Rolling Stones Wild Horses https://www.youtube.com/watch?v=iTaFdPrC7dQ
2人がナイス!しています
ftxさん、ご回答ありがとうございます! 来ましたぁ~Stones♪ 「音楽的絶頂期」には激しく同意です! 70年代前半のストーンズが一番カッコいいと思います(^^)v
質問者からのお礼コメント
皆さん、今回も本当にありがとうございました! 「奇跡の年」1970に相応しい見事な選曲の数々が刺さりました♪ BAは悩んだ末にStonesを最初に挙げてくださったftxさんに(^.^) さて次回は「1985」のお題でいきたいと思います! 早々にリリースする予定です。 いい「ふきだし」が降りてきたので…(#^.^#)
お礼日時:1/31 12:47