電気回路の質問です。写真のような配線図のプログラミングを作りたいのですがよく分かりません。 写真の中のスイッチ1つのものが #define SW_PIN 2
電気回路の質問です。写真のような配線図のプログラミングを作りたいのですがよく分かりません。 写真の中のスイッチ1つのものが #define SW_PIN 2 #define LED_PIN 3 // 変数宣言 int sw_stat; int led_stat; void setup() { pinMode(LED_PIN, OUTPUT); pinMode(SW_PIN, INPUT ); } void loop() { sw_stat = digitalRead(SW_PIN); if (sw_stat == LOW ) led_stat = HIGH; else led_stat = LOW; digitalWrite(LED_PIN, led_stat); } です。どなたか分かりますか
ベストアンサー
マイコンですから、配線だけではプログラムは決まりません。 その2つのスイッチと1つのLEDを使ってどのように動かしたいのか?です。 例えば ・SW1を押したら点灯、SW2を押したら消灯 とか ・SW1を押す度に1Hz→2Hz→と点滅の周波数を変えて、SW2で消灯(リセット) とか、自分の目的の動作になるようにプログラムします。
あれ?もしかして、左のスイッチがオンで、右のスイッチがオフなのかな?矢印がずれているけど。 それなら #define SW_ON 2 #define SW_OFF 1 #define LED_PIN 3 void setup() { pinMode(LED_PIN, OUTPUT); pinMode(SW_ON, INPUT ); pinMode(SW_OFF, INPUT ); } void loop() { if(digitalRead(SW_ON==LOW))digitalWrite(LED_PIN,HIGH); if(digitalRead(SW_OFF==LOW))digitalWrite(LED_PIN,LOW); }
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/25 16:22