その他の回答(7件)
小学生は相当偏って食べるから偏食が強くなりますよ。食べない子は全く食べないとか。食育として楽しく食べる事も必要だけど、好き勝手に食べる事ではないような...?と思いませんか。たまにならいいけどね。フリーにさせるとアレルギー持ちの子が誤ってアレルゲン入り食材を口にしてしまうかもね。
学校給食の意義を理解してください。子供に好きなものを好きなだけ食べさせるのが学校給食ではありません。「学校給食法」という法に基づき、行われているものです。 子供たちの心身の健全な発達のため、食についての正しい認識を持たせるための学校教育の一環です。食育という言葉もあるように、学校教育の中では大きなウェイトを占めているのです。 しかも、最近は食物アレルギーを持つ子供も増えています。バイキングで知らずに食べてしまったものの中にアレルゲンとなる物質が含まれていることもあるし、コンタミネーションによって、アレルギーを引き起こすことも考えられます。以上のようなことから考えても、バイキング形式の給食はありえないと思います。
市内の中学は予約制で弁当AB、クラス毎交代で使える食堂で定食CD(コロナで休止中)、または持参の弁当から選択可能です。 またイベント的にバイキングが可能だし、あると思う。
ID非公開さん
2022/1/25 8:48