中学校でちょっとした嫌がらせをされています。 黒板消しの粉を机につけられたり、シャーペンの芯をおられたり、叩いてきたりと...
中学校でちょっとした嫌がらせをされています。 黒板消しの粉を机につけられたり、シャーペンの芯をおられたり、叩いてきたりと... 先生言うとおおごとになりそうであまり言いたくありません。先生に言わずにこの問題を解決するならどうすれば良いでしょうか? また、他の人からも仕事を押し付けてきたり、自分にだけ強気な態度で話しかけてきたりと、『なめられている 』って思うことが多くなってきました。 自分で言うのもなんですが自分は優しくて、断れずに仕事を受けてしまったりすることが多いです。断ったら友達に嫌われそうだから。 なめられない優しい人になるためにはどうすれば良いのでしょうか?
学校の悩み・70閲覧
ベストアンサー
優しいのと優柔不断なのは違いますよ。 というかそれいじめです。嫌われていた私でもそんなことされたことない。酷いな。 そいつらに嫌われても人生終わんないんですよ。学生時代惨めな思いするなら大人を頼って早く解決するべきです。というか同じこと仕返してやれよー、そうでもしないと馬鹿だからわかんないんだよ。面白いこととそうでないことの差が! 舐められないためにははっきりNOを言えるようになること。自分の意志を示すこと。 優しい人というならば、貴方は今人の痛みを知ることになったのだから同じことをされている人を見たときに見て見ぬ振りをしないことです。 先生に相談しろー!メンタル絶対やられるから、どんだけ今平気に見えててもな! その気がないのなら同じことを仕返すだけです。 『人が嫌がることはしてはいけません』これ小学校で習うことだよ?とでも言ってやれ。いつか飽きてやめることはあっても解決はしないし。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんご回答ありがとうございます! 先生に相談して見ようと思います! 本当に助かりました!
お礼日時:1/25 20:37