ベストアンサー
この場合の発達障害の特性上、KYです。なので自分気持ちをストレートに伝えてきます。本人は素直に伝えているだけなので、悪気はありません。 言われた側はたまったもんじゃないですよね。しかしながらそういう場合の後の態度の取り方の一つとして、あーそうかぁ嫌いなんだねーとさらりと聞きながすのもありかも。なぜなら、発達障害者はかまってちゃんが多いので、共感してあげると、分かってくれたと思い、落ち着くことがあるからです。難しいですが、やってみるのもアリかと。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/25 18:28
回答を読みました。そうですね、同僚の話で共感したら、物凄く喜ばれたことが有ります。こちらが言ったことについて自分も同じだと、向こうが共感することも有りました。日々の落差が激しいのが難点ですが、これからも共感を心がけて見ます。ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
共感することを心がけます。ありがとうございました。
お礼日時:1/26 18:07