ID非公開さん
2022/1/26 0:58
1回答
今、自動車学校に通っています。でも私は学校から近いところではなく、家から車で15分ほどの所に通っています。
今、自動車学校に通っています。でも私は学校から近いところではなく、家から車で15分ほどの所に通っています。 そのため平日に行くことができず、休日も予約が埋まっていて、以前に運転をしてから10日ほどがあきました。まだ車に4時間しか乗っていないにも関わらず時間が空いているため不安でしかありません。前回乗った時もずっと腕に力が入り緊張し、カーブを曲がるときに対向車線に入ったり、溝に落ちたりしました。教本を読み勉強はしていますが、車に乗って運転できるか不安しかありません。どうやったら恐怖心なく運転できるかや、カーブを上手に曲がれるかなど色々と教えていただきたいです。 長々とすみません。お願いします。
運転免許・42閲覧・100
ベストアンサー
元指導員ですが、慣れとかそういうあいまいな助言は出来るけど、あなたの場合おそらく一番重要な事は一言で言うと目線です 全ておそらくの話です 乗ってないの 目線が近いと全ての行動に対して悪影響になります 目線が近いのでカーブが曲がれない 目線が近いのでブレーキが遅れる、不十分になる 目線が近いので怖くなる 怖くなるので力が入る 等など 全て目線が関係してきます 技術的な話はその次です 目線が一点集中で車の前方10m以内とかその辺に集中して必要な目配り、目線の移動が出来ていないのでしょう 目線は常に遠くと近くの繰り返しです また、近くを見る時は左右の比較の繰り返しです どこか一カ所だけ見続けるということはありません この辺が改善されないと次に進めません
質問者からのお礼コメント
わかりやすくありがとうございます! 次から目線に気をつけて頑張りたいと思います。
お礼日時:1/26 19:00