ID非公開ID非公開さん2022/1/26 17:5755回答小学校で書道を行うのは何年生からですか?小学校で書道を行うのは何年生からですか? …続きを読む小学校 | 習い事・127閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560582472onga510onga510さん2022/1/26 21:39三年生からです。 最初は『一』を普通書きますね2人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 22:06最初が一からなのですね。ありがとうございますさらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメント皆さまありがとうお礼日時:1/27 13:56
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560582472onga510onga510さん2022/1/26 21:39三年生からです。 最初は『一』を普通書きますね2人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 22:06最初が一からなのですね。ありがとうございますさらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメント皆さまありがとうお礼日時:1/27 13:56
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560582471breathbreathさんカテゴリマスター2022/1/26 20:40(編集あり)1147**様が仰るように、昨年?今年?から水書き習字は1年生に導入されています。それとも今は移行期間かな? (「文部科学省 水書書道導入」で検索すると記事が出てきます)1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560582472みつばちみつばちさんカテゴリマスター2022/1/26 18:50書道ではなく、教科は「書写」です。書写の授業で「毛筆」を習うのは3年生からです。 書写は1年生からありますが、1~2年は「硬筆」のみです。 3年生から、「硬筆」と「毛筆」と両方を学習します。 文科省 学習指導要領 http://www.shinkyousha.com/files/libs/177/201807191004142537.pdf P18と、P25下部からP26にかけてが参考になると思います。2人がナイス!していますナイス!みつばちみつばちさん2022/1/26 18:57\u003eP18と、P25下部からP26にかけてが参考になると思います。 ページは、PDF文書の一番下に記載された -18- -25- -26- のページのことです。 表紙や目次のページも含めた文書全体のページ数で検索するときは P21、P28~29にかけてです。さらに返信を表示(1件)
みつばちみつばちさん2022/1/26 18:57\u003eP18と、P25下部からP26にかけてが参考になると思います。 ページは、PDF文書の一番下に記載された -18- -25- -26- のページのことです。 表紙や目次のページも含めた文書全体のページ数で検索するときは P21、P28~29にかけてです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12256058247211477083741147708374さん2022/1/26 18:07墨を使った毛筆での書道は3年生からです。 水で書く水筆と水書用紙を使う運筆指導授業は1年生からです。2人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 22:05水で書くのがあるのですね。驚きました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560582472ID非公開ID非公開さん2022/1/26 17:593年生からです。2人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/26 22:063年ですね。ありがとう。