ID非公開さん
2022/1/26 21:32
3回答
妊娠してから退職し
妊娠してから退職し いつもは私の給料で食費や日用品をしていましたが 出産しばらくまでは、専業主婦になるので 稼ぎ口がなく夫に頼る形になり 夫は徹底的に私にレシートを求めて 例えば初めは8万として、1ヶ月のレシートで いくらかかっているか、使いすぎてないか チェックされて節約する度に生活費は3万になり、 さらに節約しろと言われますがこれ以上節約すると ギリギリラインの生活費をくれるので これ以上減るのは嫌だなとも思うようになりました。 その為、美容院や友人とのランチなどの贅沢は一切できず 夫に頼っている分は仕方ないと思っていましたが 友人と通話した際に、この事を話すと 少し変わってるように言われました。 うちは夫が家計を握っており、 妊娠後期までは、私のパート給料分は食費、日用品、ガソリン代を出し残りは自由で 夫の給料からは家賃や光熱費、保険費など主な支払いをしてくれています。 ただ友人に変だと言われたもう1つが 夫の月のお小遣いは4.5万円で生活費よりも高いことです。 私は高卒で頭はあまり良くないため、 変なことに気が付かず今でもおかしいとは感じていません。 みなさまの意見をお聞かせください。 至急ではないので数日回答お待ちしております。
ベストアンサー
三万円の生活費で暮らすのは大変なことだろうと 思います。 貴方がおっしゃるようにご主人のお小遣いのほうが多いのも私なら納得できません。 お子さんが大きくなるとこの生活費では無理でしょうからご主人に見直しをお願いするしかないのではと思います。 それと、高卒大卒など学歴は関係ありませんので 主婦として母親として三万円では遣り繰りが とても困難だとご主人にお話しされることです。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/26 21:57
夫のお小遣いについては タバコ代と趣味のゴルフ、呑み、毎月の美容院(染め、パーマなど)4.5万でも足りないらしく臨時収入(5~万程)でさらにプラス資金で自由があります。 私が働いていた時には、私の稼ぎ分は生活費(食費、日用品、私の車のガソリン代)を除けばそれらを節約できた分、自由なお金があったので美容院やネイル、友人との付き合い費が出来たので何とも思いませんでしたが 切迫早産から仕事をやめて専業主婦になった今、夫からレシート管理をされて現在月の生活費が3万まで減り もしこれがまたレシートでさらに節約できて2.5万しか使ってなかった場合、来月2.5万しか貰えません。いつもギリギリしか貰えず どんどん貰える生活費が減っていっています。正直苦しいです…。頭の中では夫の収入に頼っているので仕方がない!と思っていましたが友人複数から変だと言われると 厳しい夫なのかなとも思うようになりました。
質問者からのお礼コメント
私なりに夫に抗議してみようと思います! ありがとうございました
お礼日時:1/26 23:36