日本刀について お世話になります。 実家に銘:一龍子作 という日本刀があります(当然教育委員会登録済み)
日本刀について お世話になります。 実家に銘:一龍子作 という日本刀があります(当然教育委員会登録済み) ネットで調べたところ、昭和時代の刀工(通称:監獄長光)による日本刀かと思われますが、茎がかなり茶黒く錆びています。(博物館などでみる江戸や鎌倉時代並みの濃さ) そこで質問です。 1 一龍子作という銘を彫る刀工は、昭和時代以外にも存在したのか? 2 個人的には、偽銘をつくるほどの名工でないとおもってますが、偽銘は一龍子によくあるのでしょうか? ご回答お願いいたします。