ID非公開ID非公開さん2022/1/27 2:5533回答普通二輪の試験問題で4輪自動車を運転する時は〇〇みたいな問題は出ますか? それと標識の意味だけでは無く正式名称も覚えた方がいいですかね?普通二輪の試験問題で4輪自動車を運転する時は〇〇みたいな問題は出ますか? それと標識の意味だけでは無く正式名称も覚えた方がいいですかね? …続きを読む運転免許 | 運転免許・51閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560852870仁川@仁川@さんカテゴリマスター2022/1/27 7:54>>普通二輪の試験問題で4輪自動車を運転する時は〇〇みたいな問題は出ますか? ↑↑↑ 当然出ますよ。 >>それと標識の意味だけでは無く正式名称も覚えた方がいいですかね? ↑↑↑ それが貴方にとってベストと考えるなら、特に異議は唱えません。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございましたお礼日時:1/27 10:27
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560852870仁川@仁川@さんカテゴリマスター2022/1/27 7:54>>普通二輪の試験問題で4輪自動車を運転する時は〇〇みたいな問題は出ますか? ↑↑↑ 当然出ますよ。 >>それと標識の意味だけでは無く正式名称も覚えた方がいいですかね? ↑↑↑ それが貴方にとってベストと考えるなら、特に異議は唱えません。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございましたお礼日時:1/27 10:27
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560852870ポッキーポッキーさん2022/1/27 7:23普通二輪「の」問題というのは無いです。 小型二輪や原付から大型自動車やトレーラーなどの牽引免許の問題も出ます。 一回受ければ他は学科試験が免除になります。 技能試験だけでいいです。 普通免許を取るときも筆記試験がないので、きちんと覚えておく必要がありますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122560852872gogocbf125gogocbf125さんカテゴリマスター2022/1/27 3:01第一種免許の学科試験は共通なので、仮に自動二輪で受験するとしても、四輪車やバス、トラックに関する法規等が出題対象です。 標識や標示の正式名称は憶えなくてもそう困りません。多くは、標識等の絵が示され、その意味や行動の是非が問われる問題です。ただ、絵の代わりに標識等の正式名称が使われることもあるようなので、全く知らないと問題の意味が理解できないことになります。標識等の絵→正式名称、は無理でも、正式名称→標識等の絵、の変換はできるようになっておいた方がいいですね。2人がナイス!していますナイス!