パソコンの電源が落とせません。 ど素人です、ネットで調べても答えにたどり着けません。
パソコンの電源が落とせません。 ど素人です、ネットで調べても答えにたどり着けません。 更新のあとシャットダウンを選択しました。再起動のグルグルのまま1時間待っても終わらないので、電源長押しで強制終了しました。5分ほど待って再度電源を入れると、再起動グルグル画面になります。 アクセスランプは20~30秒に1度くらい点滅します(緑色) 改善策を教えて頂けますでしょうか。 マウスコンピューターのノートパソコン m-Book K700SN-M2SH2-PPMA-AB Windows 10 Core i7 16GB メモリ 256GB M.2 SSD 1TB HDD Microsoft Office付き
タスクマネージャーも出せませんでした。
パソコン | Windows 10・317閲覧・100
ベストアンサー
「更新してシャットダウン」を選択したのなら、そのまま放置すればよかったのです。 PCが更新作業を行っている時にユーザーが手出しをすると致命傷になる可能性があります。 強制終了したのでは、Windowsが壊れた可能性が高いと思いますが、自動メンテナンスに期待して明朝まで放置してみるかです。 スリープ状態になることは構いませんが、電源切れはアウトです。
ダメ元で長押し強制終了→バッテリーを外し数分待ち装着。 更新プログラムを構成しています。そのままお待ち下さい画面で100%になり立ち上がりました。 お使いのデバイスにはWindows11をお勧めします。と画面に出てきています。取得するかアップグレードを拒否するがあるのですが、理解できていないのでいまは拒否にしようと思います。問題ないでしょうか?
質問者からのお礼コメント
アドバイスありがとうございました。 大変助かりました。 他のお二方も時間をさいて下さりアドバイスをありがとうございました。
お礼日時:1/27 10:52