ID非公開さん
2022/1/28 7:49
3回答
機械などに詳しい方
機械などに詳しい方 どうか教えてください。 少々長いのですが お読みいただけますようお願い致します。 この度、ネットショッピングで 購入場所はSHOPLISTです。 【DIG ディグ/ DAY ONE D2 】 ワイヤレスイヤホン Bluetoothイヤホン Bluetoothバージョン5.1 を購入し、商品到着 元々充電されていた為そのまま使用。 イヤホン自体は問題なく使用できたのですが そろそろ充電も切れてきた為 付属のUSBにて充電をするも 赤いランプが点滅するばかりで 一向に充電されません.. 取り扱い説明書には 充電中は赤いランプが点滅し 約1時間ほどで充電完了 (完了時は緑のランプが点滅します) と記載があります。 取り扱い会社に電話しようとしたところ どんなに検索しても連絡先を 見つけられません、、 かれこれ5時間以上充電をしてるのですが 赤いランプが点滅するだけで 一切充電は増えてません・・ 何が原因なのでしょうか? それとも不良品で故障なのでしょうか? せっかく購入したのに ものすごくショックです・・ 同じ商品を購入してる方や 機械や検索に詳しい方 いらっしゃいましたら 教えてください、お願いします。
ベストアンサー
解決法ではないのですが…。 一般に充電を前提とした装置は入手したときにまずはフル充電してから使用するものです。それが充電動作の確認にもなりますので、覚えておくといいでしょう。 充電動作はUSB充電器側から見れば充電中は充電に見合う電流が充電ケース側に流れ、充電が完了すると電流が流れなくなるというものになります。 ですから、充電ケースのUSBコネクタに流れている電流値が確認できれば正常な充電動作になっているのかどうかがおよそわかります。 そこで世の中には、USBコネクタを介して電圧電流を測定する本格的な装置があるだけでなく、安価なUSB充電電流チェッカーなるものが存在したりします。 他で使えている充電器で5時間通電しても電流値が一定して僅かなままだったり逆に結構な電流が流れ続けているとなると、その充電ケースは不良である可能性が高いです。 近年、USBで充電する機器を持つ機会が増えているかと思いますので、USB充電電流チェッカーを一つ持っておいてもよいかと思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/28 19:01