3Dの知識は皆無なんですが、vtuberや今流行のVRchatみたいな、アバターを作って自分の動きとあわせる技術(モーションキャプチャ?)に興味を持ちました。
3Dの知識は皆無なんですが、vtuberや今流行のVRchatみたいな、アバターを作って自分の動きとあわせる技術(モーションキャプチャ?)に興味を持ちました。 アバターは自分あるいは誰かに依頼して自由に作れると聞きました。あれって自分の手足と連動させてるから、最低限人型でないと難しいんでしょうか。手足がたくさんあったり動物みたいなフォルムだったり、著しく人と離れた姿を動かすのは不可能なんでしょうか。にじさんじのでひでびでびるさんを見て、ああいうマスコットキャラみたいな生き物もリアルに動かせるんだなあと驚いたので。
動画、映像・76閲覧・50
ベストアンサー
関係ありませんね。 どこの動きを、どのパーツに連動させるかはプログラム次第ですし、それをうまく動かせるかどうかは演者の習熟度の問題。 多腕多脚は演者のリソース不足で、バラバラに全て動かすのは現実的ではありませんが、主となるものに連動させてそれぞれ微妙に異なる動きをさせる事で、全て同時に動かしてるように擬似的に見せることは可能。 ただしとてつもなく膨大で精密なデータ作成が必要になるので、通常のアバターより何倍何十倍もコストはかかるでしょうが。 でびでびに関しては、別に難しい事はしてませんね。 デフォルトで浮かんでる位置に設定してるだけで、あとは普通にトラッキングしてるだけ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。夢が広がりました。
お礼日時:1/29 1:51