その他の回答(5件)
友田明美さんのマルトリートメントについて書かれている本を数冊読んだことがあるのですが、マルトリートメントいうのは不適切な養育という意味があるのですが、DVとか体罰も含む虐待とか暴言やネグレクトがあると そのストレスから子供の脳は、萎縮したり不適切な成長をしてしまいその結果、勉強の出来や社会性やコミニケーション力や言語理解力や集中力や注意力や思考力等の能力(脳力)にも影響を与えてしまい、精神疾患にもなるリスクも高まるそうです。これを愛着障害と言います。 マルトリートメントの本に載っていた専門家の言葉ですが、 「問題のある家庭環境で育った人は、ゼロからのスタートではない、マイナスからのスタートだ」言う言葉が載っていました。 親ガチャは正しいと思います。
子どもは親を選べないですからねー... 親も子どもも選べないとか言いますけど 言葉も字も食べることすらも 何も知らない状態で産まれてきて 土台を作るのは親ですからね... 子どもも親を選べないって言ってる方はまず鏡を見るべきなんでしょうね。
1人がナイス!しています
簡単に親ガチャ外れたって言う人もいますよねー、生まれた時から決まってるとか。 じゃあ貴方が子供できた時に親ガチャ外れたって言われないように頑張れば?と思います! そうでもしないとその家系ははずっとハズレガチャのままですよ。
1人がナイス!しています