カーリング女子の掛け声は「そだね」から「ナイス― ヨイサー」はいつ頃からするようになりましたか? 藤沢選手、吉田知選手、吉田夕選手など。
カーリング女子の掛け声は「そだね」から「ナイス― ヨイサー」はいつ頃からするようになりましたか? 藤沢選手、吉田知選手、吉田夕選手など。
スケート、アイスホッケー | 流行、話題のことば・205閲覧
ベストアンサー
平昌では、プレーよりも『そだね~』やハーフタイムの『もぐもぐタイム』ばかり注目されたことにチームメンバーが違和感を抱いたようです。特に気にしていたのが、主将だった本橋麻里。帰国後、報道陣から『そだね~』を求められ、指でバツ印を作っていました。 当時、彼女はタレントのように取り上げられ、『試合に集中できなかった』と嘆いていた。そういう経験を踏まえ、後輩に同じような思いをさせたくないと“脱そだね~”を促したようです。今のチームも『そだね~を強調しないで』とメディア側に注文を付けてくることもあるそうです。 今は『そだね~』を封印し、ニコニコしたり前向きな言葉で鼓舞し合っています。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2/27 17:18