会食恐怖症ってどうやったら克服できますか?ほんとに辛すぎて早く克服したいです。
会食恐怖症ってどうやったら克服できますか?ほんとに辛すぎて早く克服したいです。 私は2年前の小学校5年生ぐらいから会食恐怖症を発症してしまいました。主に給食前の吐き気や動悸、めまいなどの症状があって、酷いときは喋れないほど吐き気がすることもあります。なんなら残しなよ!という話なのですが残しものを食缶にいれるときもいろいろ人の視線が気になったり、そんなに残したの?!もったいない…と言われるんじゃないかとビクビクしながらいつも食缶に残飯を入れています。6年生のときもよく一年間耐えられたな…という感じです。 さて私は今年で中学生。給食について不安がありながらもなんとな今日までのりきれました。ただ毎回毎回残すときの人目が気になります。吐き気や動悸もすごいです。今日なんて残すときも周りの人からジロジロ見られまくられて恥ずかしかったし、残してる人なんてそこまでいないので目立ってしまうし、先生も給食について熱意のある先生でいろいろと疲れます。もったいないとは分かっているから誰かに食べてもらいたい気持ちもあります。 ほとんど給食のせいで一日嫌な思いをしています。 給食はなんも悪くないとは思います。むしろ自分がこうなったのがいけないんだな…とはすごく思います。普通に食べられるようになれれば給食なんて好きになるし、発症前は給食大好きだったので。あのときのように早く食べられるようになりたいです。 明日もまた今日と同じようなことが起きるのではないか……正直言って学校も行くたくないんです。休んだらその分の授業の復習もしなきゃいけないし、後日さらに行きたくなくなると思うから簡単には休めないです。 どうやったら会食恐怖症がなおりますか?今までの過去を辿っていくと克服しなさそうですか? 実体験でもアドバイスでもいいのでどうしたら会食恐怖症を克服できるか、教えてください。 長文失礼しました(._.)
1人が共感しています
ベストアンサー
発症のきっかけは周りからの残すなよ?っていう圧力からだとと恐らくですが思います。小5のときに一回残してしまったときにいろいろ言われたからとか…。あとはコロナ禍で黙食になったからっていうのもあるのかもです。 先生には事情を話しました。でも相変わらずですね。
質問者からのお礼コメント
ご心配ありがとうございます。 今は克服するために頑張っています。 地道に食べられるようにしていきたいです。
お礼日時:5/20 16:01