アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/4/21 15:18

77回答

なぜ電動キックボードで公道を走れるようにしたのでしょうか?

交通、運転マナー | 自動車698閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ほんと、世も末ですね。

お礼日時:2022/4/21 19:26

その他の回答(6件)

デメリットだけでしょうか? メリットはありませんか? ちょっとコンビニへ。 ちょっと歯医者まで。 会社まで車で10分。 歩くには遠い。 ママチャリ持ってない。 だから、車で行く。 そんな人、結構います。 もし、これらのシーンの多くが電動キックボードに置き換わったら、街中の車はそれなりに減るでしょう。仮に、街の中を走ってる車の1割がキックボードを乗る人に置き換わったら、排気ガス排出、二酸化炭素排出を抑える効果は確実にあるでしょう。 新しい事を始めて、デメリットゼロなんて事はそもそもありません。デメリットの裏には、それまで無かったメリットも出てきたりします。 決まった事に対してネガティブな事を言っても、発散にしかなりません。 電動キックボードを今は批判してる人の中には、3年後、4年後、普及しだして多くの人が使い出して、 おっ? これ、便利だな。 しかも車でコンビニ行ってた時よりはるかに経済的だし。 と言って、使い出す人も結構現れるかも?

ID非公開

質問者2022/4/21 19:24

その理屈だと、電動キックボードなんか買わずにママチャリを買えば良くなりませんか?

国であれはダメこれはダメと規制を掛けるよりも、 個人でリスクを判断して、乗りたい人、 乗れると思う人は乗れば良いと した方が健全だと思います。 漕がなくても良い自転車・・・の様な乗り物 だと思いますが・・・・

ID非公開

質問者2022/4/21 19:25

その理屈だと道交法はすべて廃止にしたほうが良くなってしまいますね。

結局 日本ってのは独自で何かを決めることができなくて諸外国の事例を模範にして後だしするって感じが多いです。