アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

恥ずかしいながら、ネットで個人融資を探していてやりとりしていたら、身分証の提示を求められ、写メを送ったら即ブロックされました。 マイナンバーカードですが、悪用されるのでしょうか?

マイナンバー854閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

マイナンバーカードの両面を送ったのでしたら、住所氏名年齢マイナンバー、顔が判るので、「ストーカ被害」や「なりすまし詐欺」にあう危険性があります。 ①マイナンバーカードの機能一時停止の手続きが必要なので、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-0178-27)へ連絡 ②住民票のある役所に本人確認書類を持って行って、事情を説明しマイナンバーカードの一時停止の手続き ③本人確認書類は、マイナンバーカードでOK、更に免許証もあればベスト もし悪用の実態が発生すれば、マイナンバー(個人番号)を変更して、マイナンバーカードを再発行出来ます。暫くは様子見と言われるでしょうね。 以下の総務省サイトの「紛失・拾得について」をクリックしてご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 送ってしまったのは、表面だけです。 フリーダイヤルに電話しましたら、 写メだけでは悪用はされないです。 としか言われなく… ですが、写メだけでもらって、 犯人は何するつもりなのでしょうか。。