ID非公開さん
2022/5/3 13:57
1回答
大和大学は本当に西の早慶になれると思いますか?
大和大学は本当に西の早慶になれると思いますか? 今は産近甲龍レベルですよね?
大学受験・2,751閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
偏差値は産近甲龍と余り変わらないが、推薦でどれだけ入学しているか隠しているので偏差値は信用ならない。8~9割推薦で残りの1割を一般入試で合格者を出さないようにすればある程度高偏差値大学にすることは可能。西大和学園高校の生徒が模試の志望校欄に大和大学と書いている説も否定はできない。 就職は就職四季報やホームページの情報を見る分には追手門未満。大東亜帝国の方が就職は上。行く価値ない。早慶を目指すなどと言っているが、全く地に足が付いていないし笑われるレベル。産近甲龍どころか、大阪経済や大阪工業すら上場企業の役員数の違い、上場企業への卒業生の輩出力も考慮すると超えられない。摂南も工学部に関しては上場企業への卒業生をそれなりに出しているので多分無理だろう。いいとこ追手門くらいなら今後10年で同格になれそうだが、この上は10年20年程度では厳しい。既に社会実績が出来上がっている。 大和の評価 https://i.imgur.com/4Y4unM2.png この動画見て学習して https://www.youtube.com/watch?v=GcHDP1tv5fo
6人がナイス!しています