着せ替え人形は恋をする を見て思うのですが やはりヲタク男たちは【クラスで人気の女子が、友達もいない自分にも周りと変わらず接してくれる】みたいなの好きですよね?
着せ替え人形は恋をする を見て思うのですが やはりヲタク男たちは【クラスで人気の女子が、友達もいない自分にも周りと変わらず接してくれる】みたいなの好きですよね? 現実では、そういった事って実際あまりないので、やはりこーゆう設定に希望とか憧れを持ってしまうのでしょうか? ヲタク男たちが好きなアニメって、こーゆう内容のが多い気がします、、、、 人気者の女の子がインキャな自分と、ふいに仲良くなる、みたいな設定、、、 どこか現実に願ってる部分もありますよね。 実際どうなんでしょうか?すごく興味深いです、笑
2人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/7 5:26
【クラスで人気の男子が、友達もいない自分にも周りと変わらず接してくれる】みたいな展開は、どちらかと言えば少女漫画に多いですよ? 君に届け、僕等がいた、好きっていいなよ。などはそうですよね。 しかも実は女子の方も隠れ美人だったりする、それをイケメンの男子が見出す、というのがありがちです。 着せ恋はそれを男女逆にしてやっただけです。 五条君も実は身長180センチ以上の隠れイケメンという設定ですから。 典型的な少女漫画の発想ですが、着せ恋の作者が女性ということを考えれば納得できるのではないでしょうか。 逆に男性が好きなのは【複数の可愛い女子が、友達もいない自分に好意を寄せてきてハーレムができる】みたいなのが多いです。 五等分の花嫁、ぼくたちは勉強ができない、ニセコイなどがそうですね。 一対一の恋愛ではなく、よりどりみどりで目移りする展開になります。 まあ、どちらも【都合の良い妄想】を描いているのは変わりませんが、【夢を見させる】のも漫画の役割でしょう。
8人がナイス!しています