ベストアンサー
溶岩ドームは溶岩円頂丘とも言います 溶岩ドームは玄武岩から流紋岩までいろんな溶岩で出来ます、大きく盛り上がり、長い時間形をとどめるのは二酸化ケイ素の多い粘度の高い溶岩です。 溶岩ドームは多くの成層火山の噴火の過程で出来ます、成長、崩壊、凝結、噴火後の侵蝕のように期間をかけて変化していく物です。 近年の噴火では多くの火砕流を起こした雲仙普賢岳の平成新山が有名です、9年の夏行ってみて来ました。 霧島の新燃岳でも火口の中に溶岩ドームが形成されています、有珠火山の昭和新山が有名です。 有珠火山には昭和新山(溶岩ドーム)と明治新山(潜在ドーム)の2つのタイプがあります。 潜在ドームとは地下から上昇してきた硬いマグマの塊が地形的な盛り上がりをつくったのに表土を突き破れずに溶岩本体が地表に姿を見せていないで山体の中にあるものです。
1人がナイス!しています