ID非公開さん
2022/5/10 13:55
4回答
マイナンバーカードを保険証として利用申し込みした場合、現在の保険証は使えなくなるのでしょうか?
マイナンバーカードを保険証として利用申し込みした場合、現在の保険証は使えなくなるのでしょうか? マイナンバーカードを出すと手数料が発生すると言うので、私は、たくさんの病院にかかっているので、余りお金を使いたくないので、気になっています。 詳しい方、よろしくお願いします
マイナンバー・655閲覧
ベストアンサー
>個人の同意なく病歴を晒されるのは嫌ですね 誤解があるようですので、横から失礼いたします。 マイナンバーカードの保険証利用は、それを使用できる医療機関や薬局で、受付画面に出される「本人が同意する」をタッチする(許可する)ことで、初めて「受診者情報や投薬歴、特定健診データ」が閲覧できます。 以下の厚労省のサイトのQ11をご参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#Q11 尚、投薬歴データは「直近の3年分」で、特定健診データは「直近の5年分」です。それ以前のデータは年度変わりで順次消去されていきます。但し、未だ利用できる医療機関は全国で15%前後と普及が遅れてますね。 重ねて言いますが、本人が「同意」しなければ、医療機関は閲覧できません。逆に、本人はいつでもマイナポータルから閲覧できます。また、ご心配の病歴や診断歴等のデータは存在しませんので、閲覧できません。ただ、医療関係者は薬歴からある程度は推測できるかもしれませんね。 以下の厚労省の解説書をご参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf 後先になりましたが、最初のご質問の「現在の保険証」は今まで通り、どこでも使えますし、マイナンバーカードに利用登録しても、今まで通り更新されます(国保なら毎年送ってきますよ)。長文失礼しました。ご参考まで。
ID非公開さん
質問者2022/5/10 16:41
詳しくありがとつございます。 精神科では薬の処方はありませんでした。三ヶ月のお休みで、精神的にも安定して、嫌な人と職場も離してもらえたので、無事に元気になり、床を這うように起き上がれないようなだるさはなくなりました。 ストーカーまがいのことをされ、本凸に苦痛で、頭がおかしいとしたら、やった側なのに、こちらが今後も背負っていくにも重すぎます。 お詳しいようなので、さらに詳しく教えていただけるようでしたら教えてください。 保険証をマイナンバーに登録してマイナンバーカードで受診した時のみ手数料が発生するのでしょうか? 登録しても保険証で受診なら、手数料は発生しないのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
いろいろな情報が回っていて、混乱していたので、参考になりました。ありがとうございます。 しばらくは保険証をつけるのは、私はやめておきます
お礼日時:5/16 23:40