簿記3級の問題 決算日において、現金過不足(現金不足額)5,000円の原因を調査した結果、通信費7000円と受取手数料2000円の計上漏れが判明した。 の答えが、
簿記3級の問題 決算日において、現金過不足(現金不足額)5,000円の原因を調査した結果、通信費7000円と受取手数料2000円の計上漏れが判明した。 の答えが、 (借)通信費7000 (貸)受取手数料2000、現金過不足5000 なのですが、 決算の時だから現金過不足ではなく雑損や雑益を使うと思ったのですが、なぜ現金過不足でいいのでしょうか??
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
助かりました。ありがとうございました。
お礼日時:5/11 16:17