ID非公開さん
2022/5/11 18:09
2回答
ウツボカズラをネットで買い、
ウツボカズラをネットで買い、 育て始めて大体半年位になります。 冬の間は室内で育ててましたが 暖かくなってきた4月頃から 屋外で育てています。 ただ屋外に出してから 葉の色が段々と茶色くなり (茶色くなった部分を切っています) 育て始めてから大きさも今のまま 変わらない感じもします。 最初は、 室内から屋外へ出したので 環境の変化で元気がないのかななんて思ってましたが 1ヶ月程してもあまり元気ではなさそうなので 質問させて頂きました。 これは葉焼けでしょうか?? 回答よろしくお願いしますm(*_ _)m
ベストアンサー
【回答】 質問者様のお住まいの地域の環境(天気・気温・湿度)が分からないのと、ネペンテス(ウツボカズラ)の品種が分からないので、断言できないのですが… 私には、葉焼けと言うよりは気温が足らず、(寧ろ冷害)紅葉に近い状態ではないのかと考えます。 ネペンテスの品種により、室内栽培するものと屋外栽培に切り換えるものがあります。 私は埼玉県に在住していますが… 屋外栽培に切り換えるのは、5月に入ってからで、夜間の最低気温が15〜18℃になった頃からです。 4月の日中気温は20℃を超える日もあると思いますが、夜間の気温は10℃前後になる日があります。 もしかしたら、屋外栽培に切り換えるタイミングが少しだけ早すぎたのかもしれません。 ですが…画像の葉色程度ならば、気温が高くなるにつれて、緑色に発色する可能性も十分にありますので、少し葉色が変色したからといって、やたらと葉を切除するのは、考えものです。 植物にとっての葉は、光合成を行う大切な器官ですので、切除するのは、完全に葉色が茶色になって、カラカラに乾いてからでも遅くはありませんよ。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/12 14:53