大型バイクの車検が切れていた場合、 再発行してもらうには、どれぐらいの期間が必要になるでしょうか?
大型バイクの車検が切れていた場合、 再発行してもらうには、どれぐらいの期間が必要になるでしょうか?
車検、メンテナンス・142閲覧・50
ベストアンサー
既出回答の如く、「再発行」が、普通は意味が通じない。 検査の有効期限が切れたなら、運輸支局(いわゆる陸事) か 地方運輸局長から指定を受けた指定工場 で 受検して、再度2年間有効な車検証に更新されなければなりません。 その実、再発行みたいなモンなのですけどね。 受検自体は、整備状態が良ければ、ユーザー車検で1日ででも充分に出来ますが、検切れで自走の場合 臨時運行許可をとっていわゆる仮ナンバーを借りなければならなかったり、1日で済まない要件もあったりします。 通常は、(地方運輸局長から認証を受けた)認証工場に依頼して、概ね2年間もつであろう整備を施すとともに受検するものですが、ユーザー車検という方法もあります。 ユーザー車検で、検査ラインに通せる最低限の整備で受検するのも可能ですが、整備については完全な自己責任になります。 認証工場に依頼で最短二泊三日程度、普通は一週間程度。 ユーザー車検では整備期間は度外視して、受検日程だけなら日帰りで陸事に出向く程度。 ...デス。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳細回答有難うございました。
お礼日時:6/2 12:52