中3女子です。私は小学生の頃から自分に甘く自分が嫌いです。家がリラックスできるような環境ではなく、学校でも一時期(1年半から2年間)いじめのようなものにあっていました。
中3女子です。私は小学生の頃から自分に甘く自分が嫌いです。家がリラックスできるような環境ではなく、学校でも一時期(1年半から2年間)いじめのようなものにあっていました。 そのストレスから来る症状か発達障害を疑っています。自分に甘くてごめんなさい。 昔からの性格や直すべきことは、 ・忘れ物が多い ・どこでもずっと喋っている(立ち歩く等はなし) ・やりっぱなしが多く整理整頓が苦手 ・宿題を終わらせるのに時間がかかる ・優先順位がわからない(後回し癖がある) ・学校後の極度の疲労感があり特定の習い事を拒む 今気になっているのは ・上記のもの ・集中力が続かない(気が散りやすい) ・イヤーワーム、感覚過敏(食べ物など)や鈍麻(体温) ・ずっと喋っている、歌っている ・頭の中がうるさい(空想や1人での会話、音楽が流れるのどれかがずっとある) などです。小学生の頃は成績はトップでしたが今はすごく落ちて本当にやばいです。体調不良もずっと続いていて何もないのに緊張したり不安になったり手が震えたりと不安なことばかりです。親に助けを求めたり自分のことを話したことはほとんどありません)親に相談したり病院にいったほうがいいのでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
発達障害に関しては知恵袋で聞いてもわかりません どの程度かわからないからです 甘えだと言われるだけです 病院で判断してもらうしかないです ただ不安で手が震える、体調不良が続いてるのは精神的に良くない傾向ですね 親に相談するのもいいですね 話を聞いてもらえるだけでラクになったりもしますから あとは定期的に正しくストレスを解消する 正しいストレス解消法 https://yuchrszk.blogspot.com/2014/01/8.html?m=0
ありがとうございます。親に迷惑かけまくっているので迷惑や心配をかけたくないという思いで相談できないんです。でも一度言ってみようかなぁ。。 頭の中がずっとうるさくて常に空想してるか、(空想上で)会話してるか、音楽が流れているんです。でももやがかかってる感じで。。 こういうものは誰もが感じるものなんですかね
質問者からのお礼コメント
迷いましたがURLを付けてくださったので! ありがとうございました
お礼日時:5/21 22:21