ID非公開さん
2022/5/14 15:27
2回答
-起業について-
-起業について- 来年請け負っている工場を 閉鎖することになり 次の現場がすごい遠くになると 言われました。 私は仕事に対してなにがやりたいとかはなく なんでもお金になればいいやって感じです。 今29歳なのですが いい機会なので、起業について学び 自分でなにかやってみたいと考えたときに ワクワクと言うかなんと言えばいいのか 楽しかったです。 業種は何にも決まってないのですが 人生で一度は挑戦してみたいと思っています。 今ぐらいの仕事なんて 腐るほど世の中にはあるので 40からやればまた元の生活に戻るだけだと思います。 失敗して色々背負うかもしれませんが リスクの少ない起業もわかりません。 ここで私が考えた案を読んでください 1.人材派遣会社(請け負い専門) →5人くらいは集められるので 今の現場がなくなる前に他の現場を 交渉しに行く必要がある。ある程度仕事がもらえそうな コネ、案件はある。 →時給2000〜2300円での交渉になると思う また請け負いなのに単価交渉が成果報酬ではないので 偽装請け負いになってしまうかのせいがある。 これは今の会社でもそうなっている。グレーゾーン →収入は時給2000円の場合 1日16000円 週5の稼働だと80000円 月21日稼働で336000円 この内容で仕事を始めると 現在の会社と内容が同じになってしまう為 コネで仕事をもらいに行こうとすると の会社との関係をこじらせたくなく 難しい交渉になる可能性がある。 月の収入が336000円だとするならば 保険料等、私がピンハネする分 など、詳しくなににいくらかかるかは わかりませんが、社員の給料が すごく低くなってしまいそうな気がします。 細かい所はまだありますが ざっとこんな感じでした。 何かアドバイスや 他の業種での請け負い もっといい方法などなど 聞かせてくると助かります。
ベストアンサー
工場系の業務改善コンサルはどうでしょう? 現場を知り尽くしているあなただからこそ分かる効率化・省コスト化を提案するコンサルです どこも景気は良くないので、コスト削減はどの企業にとっても喫緊の課題ですから、ウケがいいと思いますよ
ID非公開さん
質問者2022/5/18 18:26
ご提案ありがとうございます。 コンサルができるかは別として お恥ずかしいですが 企業への売り込み方 期間や単価などが、全くわかりません。 具体的には どのようにして仕事をとり 契約までもっていけるのでしょうか… わかる範囲でアドバイスお願いします(>_<)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! とりあえず会社を立ち上げてみました笑 コンサル業が必要かどうか 知り合いの工場系の人達に聞いてみて 探って行きます
お礼日時:5/18 19:34