私の地元のとある山(?)峠のようになっていて寺もあり桜も夜桜もきれいなので観光スポットとしても有名です。もしかしたらこれで特定されるかもしれないのですがそこは古戦場で源氏と平氏の戦いで多くの人が命を落としています。その近くに膿川という川がありそれは亡くなった兵士たちの死体が腐ってできた膿が川となって流れたことからついた名前だそう…。そしてこれは、私が体験した話ではありませんが、友達や知り合いが実際に体験したと言っていて多くの地元民に囁かれている話です。 やっぱりそこは景色がきれいなので写真を撮りたくなるわけです。その中には自撮りをする人も多いのですが、写真を撮るときシャッターを向けると顔認証の黄色い四角が出てきますよね。それで、自撮りしようとしたら自分たちの後ろ(背景)に黄色い顔認証の四角がばーーっとたくさん出てくるそうです。もちろん後ろには誰もおらず静かな森林が広がっているそうですが…