回答受付が終了しました
幼稚園ママ友の車がないアピールに負けてしまいそうです。 入園当初から、しつこいママ友(別に友でもありませんが)。
幼稚園ママ友の車がないアピールに負けてしまいそうです。 入園当初から、しつこいママ友(別に友でもありませんが)。 以前知恵袋でみなさまから回答いただいたおかげで、彼女からの連絡もめっきり薄れてきて、充実した生活を送れてきました。 彼女は車がなく、直接「乗せてって」とは言いませんが、「車がない、どうしよう」と毎回相談してきます。(まるで私に乗せてってと言っているかのように) 主人は、「彼女の性格からすると、一度乗せたら3年間利用されるから絶対に乗せるな」という考えで、私もそう思うので、「下の子が具合悪い」「ガソリン代節約してるから、今日は徒歩で幼稚園行くんだ」と避けてきました。 実際、うちは幼稚園から車で2~3分なんです。なぜ往復30分かけて送り迎えしなければならないのかと思ってしまします。 彼女は、近所の子と幼稚園をかぶりたくないという理由で、遠い幼稚園を選んだそうなのですが、車もないのになぜと思います( 私が「乗せていく」と言わないので、文化祭や参観日やお遊戯会もみんな欠席。 母親が来ない作品展、お遊戯会で一生懸命踊っているお子さんを見てると「乗せて行ってあげれば良かった」と胸が痛み、とても心が揺らいでしまいます。 電話でも彼女は「あの子には本当にかわいそうな思いをさせている」と泣きそうな感じで私の涙を誘ってきます。 私がガソリン代節約の話題から、家計が厳しくてね~という話題になると、「うちは主人の収入で十分やっていけてるの。」と返ってきました。「だったらタクシーで行けば」と思います(言ってませんが)。私だったら、親を頼るとか、自転車を買って行くとか、主人に休みを取ってもらう、バスで行く、とにかく子供に会うためにいろんな手段で行くと思いますが。 ちなみに彼女は車を所有していたのですが、入園と同時に手放したそうなんです。それもなぜと思います。 両親4人とも健在で、隣町に住んでいて、良く遊びに来るそうなので、「両親に頼んでみたら?」と言ったら、「迷惑をかけるような生き方はしたくないの」と言われてしまいました。 乗せてって欲しいならそういえばいいのに、私は松嶋奈々子に似ています。私にどうにか言わせようとしている会話が本当に気持ち悪くなってしまって。 みなさんだったら乗せちゃいますか。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 子育ての悩み・1,034閲覧
1人が共感しています