ID非公開さん
2022/5/15 12:58
4回答
10年以上住んでいるアパートの畳が劣化しており、きれいな状態にしたいです。 管理会社にどう話を進めていくか事前に知識武装しておきたいので質問です。
10年以上住んでいるアパートの畳が劣化しており、きれいな状態にしたいです。 管理会社にどう話を進めていくか事前に知識武装しておきたいので質問です。 一度管理会社に質問した際に、今住んでいるアパートでは、退去時に必ず畳代として1枚5000円の計算で請求されることになっている。入居中に自費で交換していたとしても退去時には必ず畳代は請求されるという事は確認できています。 わが家がこのアパートに引っ越しする際に、前に住んでいた家のトラブルで早めに退去しなければいけなくなり急ぎで入居を要する事態になりました。急いで入居するには畳の交換が間に合わない、畳の交換無しであれば入居できるとのことだったので畳の交換は断って急いで入居した経緯があります。 わが家が入居した際に畳の交換をしなかった事で、前住人が退去時に畳の交換代金として払っている料金は浮いている状態になっていると思うのでその分を充ててもらえないかどうにか交渉したいと思っていますが可能でしょうか? そもそもわが家が入居した時に畳の交換をしていないことなどは管理会社できちんと記録として残っているものでしょうか? 同じような経験がある方、賃貸管理会社の事情などわかるかたがいましたら是非知恵を貸してください。
ベストアンサー
交渉にしてみるのは良いのではないでしょうか。相手側の反応次第です。 良い管理会社になら応じてくれる可能性があります。個人的な体感1〜3割くらい。 >> そもそもわが家が入居した時に畳の交換をしていないことなどは管理会社できちんと記録として残っているものでしょうか? 会社によります。ちゃんとしている会社や几帳面な家主なら記録にしっかり残しています。杜撰な会社や担当なら「そんな細かい所まで残してられない。気が回らない」という所。 >> 料金は浮いている状態になっていると思うのでその分を充ててもらえないか サービスの良い会社ならそのまま無償で対応してくれる可能性あり。良〜普通の会社なら差額分を請求して対応してくれる可能性。 原状回復中よりも入居中の作業・工事の方が費用がかかるのが一般的です。人件費や荷物の移動費、養生費だとが余分にかかるからです。
質問者からのお礼コメント
私が考えていることが常識的にどうなのか、いろんな意見が聞きたかったので助かりました!ベストアンサーは私が一番聞きたかった疑問点の部分に答えをくれた方へ
お礼日時:5/20 0:17