現在パート主婦で手取りが12〜13万です。 妊娠中で育休を取る予定で手当も出ます。 この場合、主人の扶養に入った方が節税?になりますか?
現在パート主婦で手取りが12〜13万です。 妊娠中で育休を取る予定で手当も出ます。 この場合、主人の扶養に入った方が節税?になりますか? 因みに主人は手取りで22万ほどでお互いに現在は社会保険です。 調べても詳しくたくさん書いてありすぎて逆によく分かりません。 簡潔に教えて頂けると有り難いです。
ベストアンサー
復帰する予定であれば、社保なんかはそのままでいいと思います。 ギリギリ配偶者特別控除が受けられると思うので、それは旦那さんが受けられた方が良いでしょう。
1人がナイス!しています
早速ありがとうございます! 因みに復帰しない事を仮定するとどうするのがベストですか? 産休入る時に扶養に入れてもらうか。辞めるタイミングで扶養に入るか。 職場まで1時間かかるので復帰は厳しいかとも考えています。 配偶者特別控除を受けるには主人の会社に申請をする形でよろしいですか? 色々聞いてしまってすみません、、、
質問者からのお礼コメント
こんな私でも、すごく分かりやすく丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました!!また、優しいお言葉まで有難うございます(*^^*) 是非、参考にさせて頂きます!!
お礼日時:5/16 10:10