ID非公開さん
2022/5/16 5:20
5回答
なんの教科が好きかを英語で聞く時、「What do you like subject?」でもあってますよね?答えには「What subject do you like?」と書いてありましたが、前者も間違えではなくないですか?なんでだめなんでしょうか。
なんの教科が好きかを英語で聞く時、「What do you like subject?」でもあってますよね?答えには「What subject do you like?」と書いてありましたが、前者も間違えではなくないですか?なんでだめなんでしょうか。
英語・63閲覧
ベストアンサー
日本語では ①「あなたは、(学校の)教科は、何が好きですか。」 という形で聞くことが多いです。 例えば、 「あなたは、野菜は、何が好きですか。」 「あなたは、アーティストは、だれが好きですか。」 とか。 つまり、 「あなたは、どの・どんな野菜が好きですか。」 「あなたは、どのアーティストが好きですか。」 とか、あまり言わないんですよね、言わない、というわけではありませんが。 ①「あなたは、(学校の)教科は、何が好きですか。」 ②「あなたは、どんな・どの教科が好きですか。」 で比べると、日本語では①の方がよく使われる。 では、①②の文を英語に訳してみましょう。 先取りして言いますが、①の方は英語にできないんです。 (1) What do you like subject? ← 英語として間違い (2) What subject do you like? あなたが、(1) でもいいと感じるのは、日本語で①がよく使われる言い方だからです。ところが、英語の場合は、(1) の言い方をすると目的語がふたつ(what と subject)できてしまって、文法的でなくなるのです。では、なぜ日本語の①は言えるか。それは、副助詞の「は」を使うからです。 ①「あなたは、教科は、何が好きですか。」 の意味は、「あなたについて話しますよ〜〜、その中でも、特に教科について話しますよ〜〜、で、(教科は)何が好きですか。」なんです。 この①に当たる「英文もどき」 (1) What do you like subject? の意味は、「あなたは、何が、教科が、好きですか。」。 ですから、英語では、What subject とまとめて言うしかないのです。
質問者からのお礼コメント
理解するのに時間がかかりましたが、わかりました。ありがとうごさいます!
お礼日時:5/17 10:25