ID非公開ID非公開さん2022/5/16 6:0244回答セブンイレブンって本当に7時から11時までしかやってなかったんですか?セブンイレブンって本当に7時から11時までしかやってなかったんですか? 補足何で23トゥエンティスリーじゃないのかしら?…続きを読むコンビニ | Yahoo!知恵袋・95閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122618497420bandoutaroubandoutarouさん2022/5/20 19:22当時は朝7時から夜の11時まで開いているお店なんて、とても珍しくて大変に便利なものでした。 街の中の殆どのお店は朝10時頃からの開店で夜の7時頃にはシャッターが下りているのが普通の時代だったんです。 ※朝から開いていたのは駅のホームのキヨスクくらいのものでした。 私たちは金曜と土曜の夜は杉並区を中心に夜から朝までバイクで遊びまわっていましたので朝解散する頃に開店するセブンが出来た時は有難かったです。 ※休前日の夜から朝までバイクで走り回っていたけど暴走族ではありません。 ただし、メインの活動時間の深夜帯はセブンも閉まっていたので「サンチェーン」という当時から24時間営業のコンビニには良く通っていました。 ※私の知っている範囲では47年前の時点で24時間営業しているコンビニはサンチェーンだけでした。 >何で23トゥエンティスリーじゃないの 文字数が多くてゴロも悪いからでしょう。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122618497420bandoutaroubandoutarouさん2022/5/20 19:22当時は朝7時から夜の11時まで開いているお店なんて、とても珍しくて大変に便利なものでした。 街の中の殆どのお店は朝10時頃からの開店で夜の7時頃にはシャッターが下りているのが普通の時代だったんです。 ※朝から開いていたのは駅のホームのキヨスクくらいのものでした。 私たちは金曜と土曜の夜は杉並区を中心に夜から朝までバイクで遊びまわっていましたので朝解散する頃に開店するセブンが出来た時は有難かったです。 ※休前日の夜から朝までバイクで走り回っていたけど暴走族ではありません。 ただし、メインの活動時間の深夜帯はセブンも閉まっていたので「サンチェーン」という当時から24時間営業のコンビニには良く通っていました。 ※私の知っている範囲では47年前の時点で24時間営業しているコンビニはサンチェーンだけでした。 >何で23トゥエンティスリーじゃないの 文字数が多くてゴロも悪いからでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12261849742011503973581150397358さん2022/5/16 10:20本当みたいですよ。テレビでやっているの見たことありますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122618497421chr********chr********さん2022/5/16 6:44そうです〜 アメリカのセブンイレブンと業務提携したのがスタートで朝7時から23時まで営業するというスタイルが名前の由来ですから セブン-イレブン第1号店が登場したのは、昭和49(1974)年。 翌年には、セブン-イレブン虎丸店(福島県郡山市)が24時間営業をスタートしましたが、24時間営業が当たり前になったのは、もう少し後のことです1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122618497421冷暖房完備冷暖房完備さん2022/5/16 6:08そうですよ。 当時としては、画期的に長い営業時間でした。1人がナイス!していますナイス!