先日職場で労災事故に遭いました。 私の職場は他社さんが入り乱れる職場で、その他社さんに業務中に怪我をさせられました。
先日職場で労災事故に遭いました。 私の職場は他社さんが入り乱れる職場で、その他社さんに業務中に怪我をさせられました。 事故の要因も向こうの一方的な安全確認不足によるもので、向こうの会社もそれは認めております。 当日は救急車で運ばれ、左側頭部を6針縫う処置を行って頂きました。 病院の治療費は先方の労災保険で、自己負担は0ですが、それ以上の話しはありません。 私は日給制みたいなもので、働いた日数分だけ給与が出ます。事故当日の分は補償してくれましたが、その翌日から2日間、元々公休シフトだった事もあり療養に時間を使いました。 そして、また公休日の本日、抜鉤の処理を終えたところです。 長文になりましたが、下記質問内容です。 先方の不注意で起きた事故にも関わらず、貴重な公休日を療養や通院に当てた事にどうしても納得がいきません。 しかも、泣きそうなくらい痛い思いをして処置をしたのに、、、と。 更に、当日の流血で来ていた服や靴も、洗ってみましたが血でダメになりました。 ------------------------- 病院の費用だけの負担。 そんなもんですか? 慰謝料などの話しはないものなのでしょうか? ちなみに、労災保険は先方の法人対人補償を使用するとの事でした。 ------------------------- ご回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
>病院の費用だけの負担。 そんなもんですか? そんなものです・・・ それさとも、その休みの日に旅行を計画していたりで、その旅行をキャンセルしざるを得なくなったて損害がでたとかさ・・・ そして、慰謝料っていっても、その事故原因を作った人の過失の程度や負傷の程度にもよるので、一般的にはお詫びの菓子折りと見舞金の1、2万円でも本人や相手の会社から出されたら、それでヨシとするくらいのものだから・・・ だから、その労災事故による負傷で本来の労働を提供できないなら、休業補償を得られる程度です、ちなみに、労災の場合は会社の責めに帰す際に支払う休業手当ではありませんから・・・・ よって、その相手なり、その本人を雇用する会社なりに慰謝料的な損害賠償を請求してみても、幸い負傷の程度はそれほどでもなさそうなので、数万程度認められたらイイ方でしょうね・・・ まあ、怪我をさせられたって故意ではないでしょうし、その事故の原因はなんなのかって、そこだからね問題は・・・ だから、様々な個人的な不服はあろうけれど、個人の全ての思いが法律で保護されるわけではないってことですよ・・・ それに、痛い思いをした云々ってのは慰謝料算出にはあんのましと関係ないのでね、だって、怪我をするってことは痛い思いをするってことは自然なことだし、その痛みによる後遺症でもあれば別ですがね・・・ だから、質問内容を察しても、1週間程度で抜鈎できているなら不幸中の幸いと思わないと、裁判云々ってやっても得るメリットは少ないと思いますよ・・・
質問者からのお礼コメント
回答者の皆様ありがとうございました。 先方からも気持ちご配慮頂けるとのことで、回答者様の言う通り、怪我だけで済んで良かったとしたいとおもいます。
お礼日時:5/19 7:40