ID非公開さん
2022/5/16 11:13
2回答
生命保険の見直しについて質問させて頂きます。主人が48歳の時に15年満期の更新型保険に加入しました。前回の担当者はこの掛け金で15年はお得ですよと言うので納得して今に至ります。その担当されてた方が退職するの
生命保険の見直しについて質問させて頂きます。主人が48歳の時に15年満期の更新型保険に加入しました。前回の担当者はこの掛け金で15年はお得ですよと言うので納得して今に至ります。その担当されてた方が退職するの で違う担当者に代わりますとの連絡あった後数日後、新しい担当者から○○です、引き継ぎましたのでとの挨拶の電話がきて、早速ですがご主人の更新についてお伺いしたいとの話でした。現在主人は59歳です。15年だと後4年あるしまたその時でもいいのでは言うと今更新しないと掛け金が高くなると昨日来訪しにきました。死亡保険も1000万から300万医療保険も半分に作成したものです。主人も来年は退職する旨を伝えてたので掛け金が高くならない作成になったのだと思います。余り保険の仕組みが分からないのですが前回15年というので後4年安心してたのですが、今回の担当者の言うように今更新しないといけないのでしょうか?詳しい方がおられましたら、宜しくお願いします。
生命保険・132閲覧
ベストアンサー
漢字生保はこんなのの繰り返しです。 今のことしか説明しないから、一千万近く払って微々たるものしか残らずたくさんの人が後悔します。 漢字生保はどこも10年とか15年の期間しか売りません。 そして10年なら7年ほど、15年なら10年ほど経過したら新しい保険に転換させます。(これぐらいの時期が微々たる解約返戻金が最も多い時期だから、このお金を新しい契約を買う資源として勝手に使うのです) 保障金額を下げながら、これを繰り返し一生涯に5回ほど歳を取った料金で買わせていきます。 要するに今回の提案に転換しようと、あと4年経ってどうしようと同じことです。59歳で買おうが63歳で買おうが、また70歳とかで買わせるような提案ではないですか?金額も適当に作ってるだけですから、根拠などありませんから。 48歳の時に必要なものを必要な期間買っておけば無駄にお金を捨てなくて済んだのですが、今すべきことは今の年齢で必要なものを必要な期間買うことです。今後歳を取った保険料で買うことのないよう願うばかりです。 これを機に漢字生保とカタカナ生保の組み立て方を理解し大切な方へ伝えてほしいと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/17 13:42