タメ口について、質問させてください。 どうやったら自然にタメ口に移行できるのでしょうか? 引っ越しをしまして、新拠点での子どものバス待ちの際、ママ友とお話をする機会があります。
タメ口について、質問させてください。 どうやったら自然にタメ口に移行できるのでしょうか? 引っ越しをしまして、新拠点での子どものバス待ちの際、ママ友とお話をする機会があります。 たくさんいますが、そのうち4人は子ども同士同級生です。私以外の3人は、もともと幼稚園も一緒で仲良くしている様子です。 私は、新参者なので敬語で接していますが、私に対してもタメ口で話してくれます。 しかし、私の場合、親しくなっていない相手にタメ口を使うのが苦手です。 そのままでいいのでは?と思うかもしれませんが、少しトラウマがあって…。 以前、タメ口で話してくれていた人に、私はどうしたらいいか分からなかったので敬語を貫いていたことがありました。…しかし、その後、相手の方が、タメ口から敬語になってしまったのです。 結局、勇気を出して『タメ口で話したい』と言って、無事に終わったのですが、あのやり取りの事を思うと、また嫌だなぁとモヤモヤしています。 人見知りではないのですが、このやり取りがすごく苦手です。 こうしたよ。こうしたら?というアドバイスがあれば、お願い致します。
ベストアンサー
そうなんだ!、うそ?!、すごい〜! とかまず最初のリアクションだけタメ口というか、親しい感じにしてはどうですか? 「そうなの?!うちは〜〜なの。〜さん家はどうですか?」みたいな 「うちは〜なんだけど、〜なんですよね。」とか。 でも気にして話すと大変かなぁとも思うので、無理しない方がいいと思います。 言えるタイミングがあれば「私いつも敬語で堅苦しかったらごめんなさい、なんかどうしていいかわからなくて。笑」と先に言ってみてもいいかもしれないです。
それ、いいですね! 自分の気持ちを言うだけでも、だいぶスッキリしそうな気がします。 相手からしても、何考えてるか分からない時期が1番どう接したらいいのか悩みますし、気遣ったり大変ですよね。 気持ちが楽になりました。 言うのも少し緊張しますが、実践したいと思います!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 どちらのコメントも嬉しく、ソワソワしていた心が落ち着きました。 事前に、今の気持ちを言ってみる。というのが、ハッとしたのでベストアンサーにさせていただきます。 お二方、本当にありがとうございました。
お礼日時:5/23 10:54