pixivで長期連載の作品が、気になるところで突然公開停止になってしまった。 某アニメの二次創作漫画なんですけど、物凄くpv率も多く人気の作品で、5~6年もかけて連載されていました。
pixivで長期連載の作品が、気になるところで突然公開停止になってしまった。 某アニメの二次創作漫画なんですけど、物凄くpv率も多く人気の作品で、5~6年もかけて連載されていました。 結末が近づいていて、AとBどちらとくっつく??みたいなめちゃくちゃ気になるところで、公開停止になってしまいました。 作者さんいわく「続編の投稿予定はありません」ということでした。 私はpixivの漫画や同人誌読み始めて数年程度の初心者?なのですが、商業の作品とは違い、個人が趣味というか好きで描いているものなので、文句言う筋合いが無いことは分かっています。 でも、今回みたいに作家さんが途中で飽きてしまったりジャンル移行して、突然公開停止になってしまうようなリスクがあるなら、もう深入りしたくないというか、二次創作作品を読むのが怖くなってきました。 でも、気になる作品はやっぱり読んじゃうし…。 同人作品を読ませてもらう上で、こういう覚悟というか、どういう風に気持ちを持っておいたら良いのでしょうか?(><)
ベストアンサー
並行していろんな楽しみを 持っておくしかありません。 あなたのその悲しみは いわゆる「○○ロス」と言われるもの。 そしてそのロスを埋めるのは 同系列の新しい楽しみしか無いと 心理学者の先生もおっしゃってます。 ペットロスなら新しいペット、 ドラマなら新しいドラマ、 二次漫画なら新しい二次漫画です。 「あれは残念ながら更新停止になっちゃったけど 私にはまだコレもソレもあるし」なら まだ支えがありますし その残った支えが元気なうちに 新しい支えを追加すれば 喪失感はかなり埋められるはずです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど! 新たにハマッている漫画があり、その同人誌も読んだりしているので、そちらを支えに生きていこうと思います笑 そして、できれば他のジャンルも開拓していければと思います。 ありがとうございました!
お礼日時:5/17 11:24