auかんたん決済とかいう曲者…。(ごめんなさい、ちょっと文句を言うので、そういうのが嫌な人は読まないでください。)
auかんたん決済とかいう曲者…。(ごめんなさい、ちょっと文句を言うので、そういうのが嫌な人は読まないでください。) 初めてスマホにするにあたり、私もよく知らないので、店頭で説明を受ける中、生返事で悪かったのですが…。 auの料金支払いにaupayカード且つ、引き落とし口座をじぶん銀行に設定すると料金が5%引きになる、と言われ、店頭申し込みで設定しました。それが4月の下旬です。日割り計算分と事務手数料が6月10日に引き落としになると説明がありました。 最初だけのキャンペーンで、aupayへのチャージを、aupayカードからにするとポイントがもらえるそうで、カードが到着した昨日、早速設定しました。その分の請求が来月10日にくるようです。 でも…この4月分の携帯料金の請求っていうのが、合算で表示されない。aupayアプリで確認してみると、このチャージした分しか表示されていない。 でもmyauアプリの5月請求の画面では、「4月分明細」で表示がされ、クレカ払いになっているのですが…どうしてこの分も、チャージした分と合算されてないのでしょうか。(両方ともaupayカードでの決済になっているはず…なのに) 4月分明細のすぐ下に、「auかんたん決済利用料」が36円と表示され、これはこれで最初にみた時から「なにこれ?」となっていまして…自分なりに調べたりしていました。 お店で契約したとき、端末が大幅値引きだったのですが、条件としてスマートパスプレミアム他に入会させられました。これに入会したことで、自動的にこのかんたん決済の利用料も発生するとか?で、嫌なのでこのスマートパスは昨日解除しました。 厄介なかんたん決済についてですが、かんたん決済の設定画面にて、「全て制限する」?とやると、利用料が発生しない。(使わなければ発生しない)となるみたいでそのようにしましたが、「解除」ってできないのがなんか…陰謀を感じます。 スマートパスプレミアムは、昨日までの入会で、今日からはもう退会扱いになっているみたいです。かんたん決済は今日制限をかけましたが、昨日までは利用していた、ということになって、料金は5月利用分までは発生。来月からは発生しないということで合っていますか。 aupayアプリで確認したとき、4月分の携帯料金の請求っていうのが、チャージした分と合算で表示されなかったのは、このかんたん決済の設定による影響でしょうか。長々すみません。
au・785閲覧
ベストアンサー
単純に、4月下旬にaupayカード申し込みをして 発行まで大体1週間前後かかるので引き落としが間に合わなかったのでは? auの携帯料金は、月末締めなので。 なので、4月利用分は今までの支払い先から落ちて、5月利用分からは7月10日に落ちると予想します。 4月にpayチャージした分は、クレカは毎月15日締めなので6月10日の引き落としなんだと思います。 auの締日との関係で、請求がずれ込んでるだけだと思いますよ。 かんたん決済の設定による影響ではありません。 スマートパスプレミアムは5月利用分までは発生します。来月からは、料金発生しません。
質問者からのお礼コメント
すみません、ちょっと勘違いしていました(^-^; これまではソフトバンクで、この度、auへ乗り換えたのです。そこでカードの申し込みも同時にしました。 ソフトバンクの料金は、楽天カードにて支払っていました。 締め日はソフトバンクが末締め、翌26日、楽天カードが、末締めの27…あんまりずれているという感覚がなくて。というか、カード払いでしか、ほぼ払っていないのでちょっと…ぼけてました。(笑)
お礼日時:5/17 0:41