会社の休憩時間や外出先での待ち時間などにスマホのギガ数を節約するためダウンロードした映像や音楽を視聴して時間を潰そうかと思いBluetooth対応の無線イヤホンの購入を検討しているのですがピンキリでど
会社の休憩時間や外出先での待ち時間などにスマホのギガ数を節約するためダウンロードした映像や音楽を視聴して時間を潰そうかと思いBluetooth対応の無線イヤホンの購入を検討しているのですがピンキリでど の価格帯のイヤホンを購入すべきか分かりません。スマホはiPhone12 miniですのでAir Podを調べたら高額ですしSONYや Panasonicも1万前後〜3万と価格帯も広く高額です。当方のような使用目的ですと必須な機能やお薦め製品があれば教えて下さい。
ポータブル音楽プレーヤー | iPhone・49閲覧
ベストアンサー
ピンキリとはいっても、最近の U1万イヤホンは普通に実用できる レベルのものが多いです。 iPhoneで利用するのであれば、 最も低遅延で音声を伝達できる AACというBluetoothコーデック に対応したものを選びましょう。 それでも遅延はしますが、 動画程度ならその条件だけでも 違和感も無く使えると思います。 もし、オフラインのアプリゲーム 等を遊ぶことが今後あり得るなら ただのAAC対応イヤホンでは 遅延が実用に耐えないですから、 「ゲームモード」等と呼ばれる 独自技術の特殊機能を持った イヤホンを選ぶと良いです。 ノイキャンとかは、ぶっちゃけ カナル型イヤホンは元々耳栓的な 効果が得られますから、 無くてもあまり困りません。 1万程度のノイキャンなら 屋外では少しの風でも処理が 上手くいかないレベルですし あっても無くてもって感じ。 個人的にはノイキャンより ノイキャンイヤホンの副次機能 外音取り込みの方が活用場面は あるように思いますね。同じく 屋外の微風にも弱いですが。 Bluetoothイヤホンにはいくつか 種類があるのですが、初心者の 方は何故か微妙にケーブルの 残ったものを選びがちです。 しかし便利さが段違いですので、 TWS(完全ワイヤレスイヤホン)を 選ばれることをお勧めします。 最近試した安い物の中では、 AVIOTのTE-D01qという物が 総合的に良かったですね。 実売でU7千円って所です。 ただ、最初に買ったものが 不良品で、充電がされないとか すぐ充電切れしていたので、 製品保証で交換して貰いました。
質問者からのお礼コメント
長文にて詳しくご説明ありがとうございました。ご紹介頂きました製品を楽天にて検索したところ7千円弱にて販売されておりました。ノイズキャンセラーや外音取込みや防水、片耳使用可などの機能が付いてこの価格帯は素晴らしいです。全5色のカラーバリエーションもいいですね。こちらのパールホワイトかラピスブルーを購入しようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:5/21 19:59