30代後半で資格を取り、未経験で転職し、電気主任技術者になり、ビルメンテナンス業界や太陽光発電保守業務で生きて行こうと考えてますが、同じような考えの方、もしくは既に実行している方はいますか?
30代後半で資格を取り、未経験で転職し、電気主任技術者になり、ビルメンテナンス業界や太陽光発電保守業務で生きて行こうと考えてますが、同じような考えの方、もしくは既に実行している方はいますか? いれば何かアドバイスをお願いします。
転職・186閲覧・500
ベストアンサー
30代後半で資格を取り、未経験でビルメンテナンス業界に就職することは可能ですが、いきなり電気主任技術者になることはほぼ無いと思います。 電気主任技術者とは事業所で1人しか選任されないので、多分、電気主任技術者の下で、維持管理する課員・係員として採用されると思います。課員・係員でも、実務経験にはなりますし、長年勤め上げ認められれば選任される可能性もあります。この道なら可能と思います。 太陽光発電は、事業所内で業務に携わる人数が少なく、ほぼ選任されるテイで求人していると思います。なので実務経験がないと採用は難しいと思います。 結論を言うと、ビルメンテナンス業界で実務経験を積み、将来的に太陽光発電に選任されるのが良いと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/25 0:46