ゆっくり茶番劇の商標登録についてです。
ゆっくり茶番劇の商標登録についてです。 商標登録について少し調べてみたのですが、よくわかりません。つまり、これからは魔理沙や霊夢たちキャラクターがお金を払わないと使えなくなるということでしょうか? 今まで無料だったのか有料だったのかを知りませんが、ポケモンユナイトの攻略・解説動画で出会えなくなるのは悲しいです。
YouTube・351閲覧
ベストアンサー
「ゆっくり茶番劇」という文字列が商標登録された。 動画の画面・音声・内容は無関係で、商品名としての 動画タイトル や 説明 に この動画は「ゆっくり茶番劇」です と表示するには10万円払えということ だと理解しています。 ですが、「ゆっくり音声」だけでなく他社の合成音声を使用した「動画」にも使用料を要求するとか発表したので炎上しているようです。 魔理沙や霊夢たちキャラクターに、東方プロジェクトが著作権を主張せず二次創作を認めているという、権利の隙間を狙った権利ビジネスですね。 「ゆっくり茶番劇」の商標権を使って、どこまで権利を主張して使用料10万円を請求してくるか。いちいち裁判やって勝たないと「商標権侵害」が確定したら支払い義務が発生。「ゆっくり」「合成音声」「ゆっくり話す」どこもでが狙われるかわかったもんじゃない。 https://yell-lpi.co.jp/column/trial/art0025/ 動画が、商標権を侵害している と 少額訴訟が起こせるのではないか? 裁判所に出頭しないと、判決が確定して、支払い義務が発生。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:5/26 21:08