ID非公開さん
2022/5/17 12:34
2回答
「送電線への直撃雷に対して、がいしは、フラッシュオーバーを 起こさせないように設計される」ではなく、 「送電線への直撃雷に対して、がいしでフラッシュオーバーを発生させ、
「送電線への直撃雷に対して、がいしは、フラッシュオーバーを 起こさせないように設計される」ではなく、 「送電線への直撃雷に対して、がいしでフラッシュオーバーを発生させ、 機械が損傷しないように設計される」が正しいのはなぜなのでしょう? 自分でも考えました。 がいしをフラッシュオーバーを起こさせないようにするのは現実問題として 不可能であって、絶縁設計するとなるとコストがかかり、 合理的ではないからです。 そこで、直撃雷は防ぎようがないので、がいしでフラッシュオーバーを 起こさせ、機器が損傷しないようにしているのではないでしょうか。 そうでないと、損害が大きくなるからでしょうか。 いかんせん、自信がありません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
「送電線への直撃雷に対して、がいしは、フラッシュオーバーを 起こさないように設計される」ではなく、 「送電線への直撃雷に対して、がいしでフラッシュオーバーを発生させ、 機器が損傷しないように設計される」が正しいのはなぜなのでしょう? に訂正します。
ベストアンサー
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/18 0:26
ご回答ありがとうございます。 一般的にアークホーンも碍子の一部と考えるのでしょうか。
質問者からのお礼コメント
本当にお世話になりました。 お付き合いいただきありがとうございました。 感謝します。
お礼日時:5/19 0:13