投資初心者です。 米国ETFの買い時について質問です。 米国株市場は右肩上がりになっており、今後も成長が期待できることから、長期保有をするのであれば買い時は今という考えでよろしいでしょうか?
投資初心者です。 米国ETFの買い時について質問です。 米国株市場は右肩上がりになっており、今後も成長が期待できることから、長期保有をするのであれば買い時は今という考えでよろしいでしょうか? また、円安も気になっていますが、100万も200万も一気に買うわけではないのであまり気にしない方がいいのか… みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
資産運用、投資信託、NISA | 外国為替、FX・155閲覧
ベストアンサー
米国株式市場は、過去長期でみれば常に右肩上がりです。このあたりは日本と比較すればよくわかると思います。ただし短期的には下落場面も多々ありましたが、その都度回復して再上昇しています。これが未来永劫続くかどうかはわかりませんが、多くの投資家はそれを信じてアメリカに投資しています。 今は、インフレ、金利上昇、バラまいたお金の回収と、何かと株式市場にネガティブなことばかり取りざたされているので、年初からだいぶ下がっているのは承知の通りです。ただ、騰がり過ぎの調整と言う面も否定できないので、下がったところは買い時とが判断するのは間違っていないと思います。 そもそも、アメリカがこければ世界経済もまとめてこけます。長い目で見られるなら、ここ1~2年は買い時だと思います。為替は気にする必要ないと思います。もちろん、円高の時に仕込んで円安になれば為替差益がプラスされますが、円高円安どう動くかを見極めることはプロでも無理です。ただ、日本とアメリカの政策の違いから、中長期的には円安方向に進みやすいのは教科書的な動きです。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
勉強になりました! ありがとうございました!
お礼日時:5/21 13:17