ID非公開さん
2022/5/17 20:48
1回答
【児童扶養手当】について質問です。
【児童扶養手当】について質問です。 2歳の子どもを育てるシングルマザーです。 つい最近、離婚したばかりで役所手続きを現在しているところです。 現在、実家にお世話になっています。 引っ越してきた時に実家の住所で父、母とは世帯別、世帯主は私の名前で住所変更届を出しました。 父も世帯主になっています。同じ住所ではあるけれど世帯主が2人いる、ということです。 そこで、児童扶養手当を申請する際に世帯全員の所得が必要になってくると思いますが、 この場合は私の所得だけでなく、父、母の所得も必要になるということでしょうか? 3人分の所得で申請した場合、支給なしということもあり得ますか? ちなみに、養育費はもらえません。(裁判を起こしたわけではなく、元旦那の生活力的に請求するのは無理です。)
母子家庭、父子家庭・123閲覧
ベストアンサー
世帯分離していても「同居」ですので、 父親も母親も「児童扶養手当制度上の扶養義務者」となります。 そのため、 父親、母親の個々に「所得制限限度額」の審査対象となります。 貴方:申請者の「所得制限限度額」の審査対象 父親:扶養義務者の「所得制限限度額」の審査対象 母親:扶養義務者の「所得制限限度額」の審査対象 となります。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! すごくわかりやすく丁寧に説明いただき、助かりました!
お礼日時:5/23 18:53