上の階に恐らく3歳くらい?
上の階に恐らく3歳くらい? (見たことありませんがここ2年くらい騒音に悩まされてるので3歳くらいかと)の子供がいる家庭が住んでるのですが、夜の22時まで走り回って、大きい声を出してるのは当たり前、日によっては0時過ぎても走り回ってる時があります。 ベランダの窓を開けておられる時もあるので、こちらが窓を閉めてても叫び声が聞こえる時も多々あります。 私自身子供がいないのでわからないのですが、何時くらいまでの騒音なら我慢するべきなのでしょうか?
ご近所の悩み・185閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
わたしも似たような状況です。深夜まで上の階のこどもが走り回っています。一歳の頃から、現在5歳までずっと煩いです。 私の知り合いは、基本マンション内では騒がせない方ばかりでした。昼も夜も関係ありません。走るのは外。ソファやベッドから飛び降りたりするのは論外、という感じでした。寝るのも21時ぐらいの家庭が多かったです。中学受験の塾に行き始めて夜10時、11時まで起きているようになりましたが、小学校低学年ぐらいまでは、翌日の学校活動に影響がでないように、そして、免疫力をおとさないように早寝でした。 娘のクラスに夜遅くまで起きているという子がいましたが、昼間はイライラして乱暴でした。寝不足だったんだと思います。 マンション内では、昼夜問わず静かにする努力をするべきだと思いますが、我慢できるなら、21時ぐらいまでなら多少の物音なら仕方ないと思います。
返信遅くなり大変申し訳ございません。 夜遅くまで起きてるとイライラしたり子供に影響大なのですね。 騒音がうるさいですが、子供が少しかわいそうに思えてきますね。。
質問者からのお礼コメント
みなさん参考になる回答をしていただき悩みましたが、こちらのご回答をベストアンサーとさせていただきます。 管理会社に問い合わせたところ少しましにはなりましたので、今後様子を見ていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:5/25 12:09